|
|
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
ケータイもバックアップしていきたい!「携快電話5」
|
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
質問: | ケータイを水に落としてメモリをパァにしたこと、ありますか? |
回答: | あります。しかもJR大宮駅のトイレ(個室)の中でした。5年前の事ですがいまだに後悔しています。
|
ケータイの普及によって、実はひっそりと使われなくなってきたもののひとつに紙の電話帳が挙げられる。間違いなく筆者はそうであるし、同感の読者諸氏も多いだろう。ケータイはもちろん「電話」であるが、同時に内蔵機能の電話帳は大容量化・多項目化の結果、紙の電話帳の機能性を凌駕してしまった。
それだけに、ケータイを水にぼちゃん! と落としてしまったときのアセリは筆舌に尽くしがたい。すでにそれを経験し、しかもあろうことかトイレの中につっこんでしまった身としてはこれは声を大にして主張したい事柄である。今こそ、ケータイ依存の全国民は対処法を検討・実施すべきである(断言)。そして、その事柄はいまや「電話帳」だけにはおさまらない。メールをケータイでやりとりするのならばそのバックアップも行なうべきだ。これは単に水濡らしという非常事態への対応のみではなく、ケータイの買い替え時の問題ともなる。ケータイのアドレスは機種変更時に移してもらえるが、メールの内容はほぼ対応外。しかも、NTTドコモを使っている場合には機種変更価格で買い替えると、これまで使っていたケータイは回収されてしまう(ちなみに回収を拒むと、ほぼ定価で買い換えることになる)。
つい先日、筆者は長らく使用してきたNTTドコモのN502iをSO210iに機種交換した。その際、「メールのバックアップも取れるバックアップソフト」を探し回った。しかしメールのバックアップは、現在までのところそんなにメジャーな機能ではないらしく、メールのバックアップは取れるもののケータイに戻せないソフトもあった。その中で、やっと見つけたのがこれ、「携快電話5」である。すでにケータイメモリ編集ソフトの中では定番感のある製品だが、バージョン5となって、メールのバックアップ・リストアにも対応。もちろん、購入前には自分のケータイが対応機種になっているかをチェックする必要があるが、筆者の場合はメジャー機種だったこともあり問題なし。さくっとパソコンの中にメモリ内容を吸い取って機種交換を行なった。だが、ここで問題発覚。
今後対応予定、だとは思うものの、バックアップしたデータを改めてセーブしたい機種変更後の端末「SO210i」は、まだこの「携快電話5」の対応機種になっていなかった。そんなわけで、メールの内容はいまだパソコンの中に眠っている……。とにかく、データは手元に残っていることに安心感を感じつつ、メールレストア機能のSO210i対応を心待ちにしている日々だ。
教訓:何事も、すべてのフローを検討してから行動しよう。
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
「携快電話5(充電機能付きPDCケーブル同梱版)」 |
9480円 |
新宿PowerLab |
・ 携快電話製品情報(ソースネクスト)
http://www.sourcenext.com/products/products/seihin_4.html
・ 携快電話サポートシステム(対応機種検索ほか)
http://www.sourcenext.com/support/qa/k/
・ 新宿PowerLab
http://www.powerlab.co.jp/
(奥島 大)
2001/11/27 11:06
|
|
|
|
|