|
|
 |
海外旅行土産に最適 人気絶好調の「動物ブックマーク」
|
 |
 |

|
多くのキャラクターから気に入ったモノをゲットできる
|
海外旅行や海外出張に行って、一番心を悩ますのがお土産のセンスだ。特にハワイという、日本人にとってはもう珍しくない観光地に行った場合などは、悩みは深まるばかりだろう。通常ならホノルル市街のどこにでも「マツキヨ」より確実に沢山ある「ABCストア」のマカデミアナッツが、職場のお土産には、ありきたりだが無難な選択だ。しかし夏休み明けのオフィスによっては、これらのナッツチョコやギラデリのチョコだらけで、チョコレートはもう見るのも嫌というオフィスガールも多いだろう。
ハワイやグアムのABCストアで2~3年前に流行ったお土産の定番は、ベティ・ブープやキティちゃんの絵を発砲スチロールベースに貼り付けた超軽量の爪ヤスリだったが、今や、これも日本に溢れ、キャラクターモノのバンドエイドと同じくらい「ダサイ海外土産アイテム」になりかけているようだ。
「ケータイ命」の日本では通勤途上のビジネスマンやビジネスウーマンが本を読まなくなったという噂も多いが、通勤電車の中でじっくり観察すると、どうしてなかなか日本のビジネスマンもビジネスウーマンもケータイメール病患者ばかりではなく、文庫本を読んでいるトラディショナルな通勤スタイルもまだまだ見かける。
そんな彼、いや実は彼女にぴったりの「ブックマーク」が米国内のあちこちで超大型書店を経営する「BARNES & NOBLE社」の各店頭で手に入る。すでにここ1年ばかり、筆者の米国土産の定番となっているのだ。素材には、カエルやシマウマ、ライオン、ワニ、パンダ、カバなど多くの種類があり、自由自在に曲がる柔らかい針金のような素材の入った体や腕は自由なスタイルに固定でき、抜群にキュートだ。
読み終えた箇所にこのブックマークを挟んで本を閉じる時には、無機質なケータイを「カチッ」と閉める時とはまた違ったSomething Goodな感覚を実感できるだろう。日本の大型書店も、新刊書籍を詰め込んで置くだけではなく、本をゆっくり楽しんで読む脇役として、こういう気の利いた小物をディスプレイして置くセンスも見習って欲しいモノだ。もっとも、日本の書店も過去に比べると見違えるほど改善されてきてはいるが、米国に比較すると、プラスアルファの部分がまだまだと感じられる。地元商店街の小規模な店舗ではスペースからなかなか難しいとは思うが、大型店舗には、とくに目的なくブラブラしても楽しい書店へ、いまひとつ工夫を望みたいところだ。
|
|
読み終えたところにさりげなくブックマークする
|
顔を出してはさむところがコツだ!
|
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
Book Pals Bookmarks |
4ドル95セント |
BARNES & NOBLE |
・ BARNES & NOBLE(英文)
http://www.barnesandnobleinc.com/
(ゼロ・ハリ)
2001/09/10 11:15
|
|
|
|
|