|
|
 |
素人でも超イージーに完璧な結果を出せる 「ソムリエナイフ」
|
 |
 |

|
一台三役だがどうしても最後の一役が見あたらない
|
新しいワインをあける時にソムリエがキャップシールをスマートに切るナイフのことを「ソムリエナイフ」というらしいが、普段ワインを飲む習慣のない筆者には、生まれて初めて聞く言葉だった。一般の素人にとって、ワインを開ける直前に、格好良く綺麗な切り口を実現するのはそう簡単なことではないらしい。「マジックスクリュウ」と名付けられたワインのキャップシール切りは、利き手でマジックスクリュウを持ってワインの口をその真ん中に強く挟み、2~3回腕首を回転させるだけで、いとも簡単にワインのキャップシールが確実に切れる優れモノだ。
ソムリエナイフは2~3万円は当たり前で、数万円を支払って購入するワイン蘊蓄にはまっている向きも多いらしいが、「マジックスクリュウ」は全体がプラスチック製で、少し安っぽいデザインだ。超軽量で裏側にはマグネットが付いており、キッチンでは、冷蔵庫の表面やその他の金属製の平面に固定できるのでなくす心配がなく安心だ。
ちなみに、パッケージの表面上部には「3 in 1」と書かれているように、3個の機能がたった1個の「マジックスクリュウ」に含まれていると書かれている。しかし「ソムリエナイフ」本来の機能と、マグネット機能を用いた冷蔵庫表面メモ挟み、この2つ以外にいくらパッケージを見ても想像できない。読者の方で、ご存じな方がいればぜひお教え願いたい。長い蘊蓄よりも、ストレートにワインを楽しむファミリーにはエコノミーでシュアな商品だ。
|
|
キャップシールを挟んでグルグル回すだけで完璧
|
綺麗に切れたキャップシール
|
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
ソムリエナイフもどき「マジックスクリュウ」 |
450円 |
プリンスホテル「プリンスペペ」 |
(ゼロ・ハリ)
2001/06/28 00:00
|
|
|
|
|