|
|
 |
料理後の嫌な手の臭いが落ちる「鋼(ハガネ)の石鹸」!?
|
 |
 |
マイナスの電気を帯びた空気である「マイナスイオン」は、空気中の「臭いの粒子」と結合し、消臭効果をもたらすことは広く知られている。またマイナスイオンは「空気のビタミン」とも言われ、ストレス解消、呼吸機能の向上、疲労感の解消などの多くの効果を導くとも言われている。
マイナスイオンは、昔から滝壺の周りや森林に多く発生することが知られており、何故か人間は古代から生まれつきそのことを知っており、滝に打たれることや、森林浴が古くから行われていたことからも理解できる。街に噴水を作ったり、緑地帯を造ったりするのもこのことが発端なのだ。またドイツの物理学者、レナードは「滝の水しぶきのマイナスイオン効果」でノーベル物理学賞を受賞している。「レナード効果」という比較的ポピュラーな言葉はこの学説に由来しているらしい。
名古屋にある日本窯工貿易という会社がドイツから輸入して、販売している英文名「Steel Soap」(鋼の石鹸)は、事前に説明を受けずに「何か当てて見ろ!?」と言われたら、間違いなく「宇宙人の忘れ物」って言ってしまいそうな、何処にも継ぎ目のないステンレススチール製の持ち心地の抜群のソリッドな形状をしている「不思議な謎の物体」だ。流れる水道水の下で、料理後のニンニクや玉葱、魚の生臭い臭いのする手を1分くらいこのスチールソープを使って両手を擦りあわせるだけで、普通の石鹸では落ちない臭いを和らげてくれる効果がある。
試しに臭いではこの右に出るモノがないと言われる「正露丸」の小粒を摘んだ指先の臭いも、普通の石鹸ではとても解決しないが、完全とは行かないまでも、鋼の石鹸の威力を理解できる好例だ。「鋼の石鹸」に手を擦りあわせることで、手に付いた臭いの粒子はマイナスイオンとなり、水のプラスイオンに引き寄せられ、自然と臭いが皮膚の表面から取り除かれるようだが、生まれつき文化系の筆者にはこれ以上詳しいことはわからない。
普通の石鹸のように泡が出ないので、自然にも優しくキャンプなどのアウトドアレジャーにも必須のアイテムかもしれない。
|
|
初めて見たら誰も「石鹸」とは思わない! 宇宙人の忘れ物だ!
|
流れる大量の水の中で鉄の石鹸をこね回すと!?
|
(ゼロ・ハリ)
2001/06/05 00:00
|
|
|
|
|