連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
まとめ買いしたくなるコイン型USBメモリ「CurrenKey」
コインを模したUSBメモリ「CurrenKey」
一時は、外観で興味を惹くアイディアもそろそろ出尽くしたかと思われたUSBメモリ。しかし、最近になってまた予想すらできなかった新デザインのUSBメモリが登場し始めた。本日ご紹介するLaCie社の「CurrenKey」もそんなユニークなデザインのUSBメモリの1つだ。
テクノロジー系のガジェットでは、技術的スペック(速度や容量など)の追求がまず先行する。スペック競争で万人がほぼ満足できるレベルに達すると、次は開発者もユーザーも、薄型軽量、スマートなデザインなどに興味の軸が変わってくる。小型化をはじめとした実用的な改善が一巡すると、今度は特異性や奇抜さなど、「アイデンティティ的差別化」に行き着き、次の新しいテクノロジーの登場と共に、そのプロダクトライフを終えるのだ。
現在のUSBメモリは対容量・価格的にはほぼ行き着くところまで行ったという感がある。これ以上の容量が実現しても、今度はその書き込み・読み出しスピードとのバランスが悪くなり、それを無理矢理実現することは、もはや本来のUSBメモリの技術的守備範囲を逸脱してしまうところまで来ている。
そんな「USBメモリ元禄時代」の頂点を極めた時代を背景に登場してきたのが「CurrenKey」だとも言えるだろう。
筆者の購入した「CurrenKey」は4GBで銅色をしており、外観は10円玉や1セントペニー硬貨とよく似ている。バリエーションとして、このほか8GBのニッケル色(シルバーカラー)がラインナップされている。表面には「4GB」と容量が大きく表記され、背面にはカンパニーロゴとUSBアイコンがエンボスされている。
肝心のUSBコネクタはCurrenKey本体を両手の指先で摘んで、時計の針とは反対回りにねじることで、内部からUSBプラグ(Aタイプ)がせり出してくる構造だ。誰もが想像できる比較的シンプルなメカニカル構造を採用しているが、そのスムースな動きはなかなかの秀作だ。
フランスの新進若手デザイナー4名が設立した「5.5designers」のデザインによる“ちょっと変わったUSBメモリ”は、“ウケ狙い”だけではない、USBメモリの1つの方向性を示す一品だ。ホワイトゴールド製のアルチメイト64GB クラスの登場も期待したい。
筆者の購入したのは銅色の4GBモデル
直径36mm 厚さ9mm、ベルトを除いた男性用の腕時計サイズだ
背面にはUSBアイコンとカンパニーロゴがエンボスされている
9mm厚とコンパクトなので、薄型PCでもUSBポートが一般的な位置にあればほぼ問題ないと思われる(ThinkPad X300とMacBook Airで確認)
商品名
実売価格
購入場所
USB CurrenKey 4GB
2500円前後
ビックカメラ有楽町店
■
URL
「USB CurrenKey 4GB」直販ページ(LaCie)
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11173
(ゼロ・ハリ)
2009/05/28 11:03
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.