|
|
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
ゼムクリップが机上に散乱しない「ビューロー クリップケース」
|
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
![](
/cda/static/image/spacerh5.gif) |
![](/cda/static/image/2007/07/30/rw61s.jpg)
|
センスの良い外観。6色揃ったカラーバリエーションから、周囲のステーショナリーの色に合わせてチョイス可能
|
複数のメモや書類を留めるには、ホチキスを使う、ゼムクリップを使うなどいくつかの方法がある。筆者はどちらかと言えばホチキス派だ。しかし、分割配布する単票資料や、まだファイナルでない暫定版の書類では、一時的にまとめることが可能なクリップが便利なのは言うまでもない。
頻繁にクリップを使う仕事環境なら、クリップは開口部の大きなトレイに大量に入れておくのが便利だ。しかし、その場合はペンやホチキスなどをクリップ入りのトレイに落としてしまうと、机の上にクリップが散乱することになる。指先でトレイを引っかけても結果は同じだ。慌て者の筆者はこの手の失敗をよくやってしまう。
飛び散るのを防ぐには、オフィスで使う小さなパーツは蓋の閉まるケースに入れるのが一番だが、そうすると、今度はそのパーツを取り出すのにいちいち蓋を開けなければならない。
本日、ご紹介するデルフォニックスの「ビューロー クリップケース」は、取り出しやすくすると飛び散りやすい、飛び散らないようにすると出しにくいという、このジレンマを解決してくれるアイテムだ。
「ビューロー クリップケース」の円筒形パッケージに収納された金属クリップは、3個の磁石が付いた、縦に回転する円盤の磁気によって吸着され、釣り上げられてくる。円盤部を回転させることで次々にクリップが取り出せる、クリップ専用ケースだ。
筆者は、デスク周りの小物の色に合わせてホワイトカラーを選んだが、この他に、ブラック、半透明の赤・青・緑・黄色などが用意されている。トランスルーセント(半透明)なモデルを選べば、円盤に取り付けられた磁石にクリップがくっつき、リフトアップされてくる状態が観察できる。ちなみに、「MAGIC DISK」は約30個のカラフルなクリップが入った状態で販売されている。
|
|
円盤を指先で回すだけで、内部に収納したクリップが磁石の力で引き出されてくる
|
半透明の色を選べば、この内部構造が蓋をしたまま観察できる
|
商品名 |
購入価格 |
購入場所 |
デルフォニックス「ビューロー クリップケース」 |
399円 |
デルフォニックス実店舗 |
■ URL
デルフォニックス
http://www.delfonics.com/
「ビューロー クリップケース」を販売しているWebショップ「分度器ドットコム」
http://bundoki.com/?pid=637214
(ゼロ・ハリ)
2007/07/31 11:00
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
![](/cda/static/image/spacer.gif)
|
![](/cda/static/image/spacer.gif) |