連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
プライベートでもビジネスでも活躍しそうな「オイルヌメ・トート」
土屋鞄製造所のオイルヌメ・トート。革は触るとやわらかく、ついついなでなでしてしまいがち。使い込むほどツヤが出て、色が変わっていくという。鼻を近づけるとほんのりオイルの香りがするのだ
サイズは縦26cm×横39cm×マチ14.5cmで、A4サイズの書類も入る。重さは1,040gあるが、持ちやすいため気にならない
もともと鞄は大好きで無駄にいろいろ持っているのだが、最近好みの傾向が変わってきた。以前は機能性重視で、安くお手軽なナイロン系のものが多かった。しかし最近はさすがに年齢を意識するようになってきたのだ。そこで行き着いた素材が「革」。シンプルな革の鞄というのは、どんな服にも似合いそうではないか? やはりここはひとつ、プライベートでもビジネスでも使えて、かつ長く付き合えそうなものが欲しい!
革といえば、すでに愛用中の「
オイルヌメがま口ポケット財布
」がある。購入してから2年が経過したそれは、お金よりもカード類でパンパンになってはいるものの、程よい光沢を発しつつ、手になじんで放せない存在になっている。そこで長く使いながら革の風合いも楽しめたらと、同じ土屋鞄製造所製の「オイルヌメ・トート」に照準は絞られたのであった。しかし、正直この50,000円という価格は迷った。マウスを握る手が震えそうになったが、自分への誕生日プレゼントとという大義名分を用意し、最後は勢いでクリック。
オイルヌメ・トートは、その名の通りオイルヌメ革がたっぷり使われたトートバッグだ。サイズは縦26cm、横39cm、マチ14.5cm。A4サイズの書類がぴったり収まり、たっぷりしたマチのおかげで収納力も申し分ない。持ち手の長さが48cmあるので、肩かけもOK。長すぎず、短すぎず、しっかりホールドできる。冬の厚手のコートでは少々きついかもしれないが、持ち手の革がしなやかで柔らかいため持ちやすく、手提げ状態でも歩きやすいのだ。底鋲がついているから、地面においても安心。
ワンタッチで着脱のできるカブセも気が利いている。詰め込んだ荷物が露出せず、かっちりまとまった印象になる上、電車の中などで他人に覗かれる心配もない。しかもカブセの根元にはファスナー付きポケットがあり、小物を収納できてしまうのだ。(カブセ本体にしまうわけではないのでご安心を)荷物が多いときは、カブセをはずせばざっくりトートに早変わりなのだ。
現在使い始めてまだ半月足らずだが、ついつい触ってしまうほど手触りがよいというウワサは本当だった。徐々に革にやわらかさが加わり、肩にかけた際はマイ・バッグとしてのフィット感が出てきた。使えば使うほど革の色に味が出るという点も楽しい。何よりもゴテゴテした飾りがなく、ジーンズでもスーツでも持てるシンプルなデザインが気に入って、雨の日でも、なんとかして持ち出せないかと考えてしまうほどだ。
痛めた懐に見合う活躍をしてくれそうなオイルヌメ・トート。今は若干ボルドーがかったこげ茶だが、使い続けるにつれてどんな表情を見せてくれるのか……、これからが楽しみである。
中の様子。携帯電話がすっぽり収まる専用ポケットと小物用のポケットがついている。右手に見えるのはマグネット式のカブセ
カブセの付け根もポケットになっており、ハンカチやティッシュをしまうのに便利。手帳やお財布などの貴重品を入れてもいい
フロントには切符や定期券が入るポケットが。両サイドにはiPodや折りたたみ傘がすっぽり入る外ポケットがついている
書類、ノート、手帳など、普段持ち歩いているものをごっそり入れてみたら、思いのほか整然と収納できるのでびっくり! デジタル一眼レフもばっちり収納
ざくざく入れてもカブセをすればこの通り! 電車の中でも中が見えないから安心だ
商品名
発売元
購入価格
購入場所
オイルヌメ・トート
土屋鞄製造所
50,000円
楽天市場
■
URL
オイルヌメ・トート
http://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/33
(すずまり)
2007/07/11 11:03
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.