連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
ぶるぶるペン 「ヒーリングペン」
前回
に引き続きわたしが言いたいことはやはり多機能なボールペンはイカすということであって、今日のネタも多機能ボールペンなのであるが、今日のヤツは一味違う。バイブ内蔵でマッサージにも使える「ヒーリングペン」だ。
コレはきわめて簡単。ノック部を押すとぶるぶる震え、ひねるとボールペンが出てくる。発展性も捻りもない。ツボをほぐすことはできても、IT時代への対応はできない。回ってきた書類にチェック印を入れることはできても、MP3は聴けない。でもいいんだ。ボールペンの大きさ・デザインのままで何か他の機能があれば。ボールペンってさ、芯だけあればいいわけだから、本当ならばものすごい小型化できるわけじゃん。だけど、握りやすさを考えて大きめに作ったりするわけじゃん。だったらさ、大きめに作ってあまったスペースに、電池と振動モーターが入っていたほうが、なんか、お得な気がするじゃん、めったにマッサージ器として使わなくてもさ……。
今日の教訓
「大きさもほとんど変わらないなら無駄な機能でもっ!」
製品名
販売元
販売価格
購入場所
ヒーリングペン
JMUインターナショナル
2700円
東急ハンズ渋谷店
(白根 雅彦)
2000/10/23 00:00
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2000 Impress Corporation All rights reserved.