連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
外出先でワンセグケータイを充電できるバッテリーパック
製品パッケージ。3キャリア対応のケーブルが付属する
ワンセグケータイをスタンドに乗せて固定したところ。ワンセグ放送を見ながら同時に充電が行なえる
ケータイでワンセグを視聴していると、誰もが驚く速さでバッテリーが減っていく。まぁ、一般的なケータイが消費する電力量に加えて、ワンセグ放送を受信しているわけだから、バッテリーの減りが早いのも当たり前といえば当たり前だ。
もっとも、これは実利用においては非常に深刻な問題である。仕事に関する連絡が入るかもしれないケータイが、いざという時にワンセグのせいでバッテリー切れになってしまうと目も当てられない。近くに充電のための電源があればよいが、移動中だとそうもいかない。
こうした場合に便利なのが、スタンドアロンでの充電が行なえるバッテリーパックだ。電車やバスの中のように電源がない場所でも、USBケーブルでケータイを充電できる便利モノである。今回紹介するプリンストン・テクノロジーの「PMB-BP18」は、名刺サイズのコンパクトさでありながら、1回フル充電しておけばケータイを約2回充電できるバッテリーパックである。
同種の製品は他社からも発売されているが、本製品がユニークなのは、ワンセグケータイのスタンドとしても使えることだ。例えば出張で列車に乗った際、ワンセグケータイで番組を見続けていると、ケータイを持つ腕がかなり疲れてしまう。しかし本製品があれば、テーブルの上に置いてワンセグケータイを立てかけ、見やすい角度に固定しておけるのだ。
バッテリーパック本体のズシリとした重量を逆手に取り、安定感のあるスタンドとして使ってしまうこのアイデアはなかなか秀逸だ。仮にバッテリーパックの残量がゼロになっても、スタンド機能だけでも十分便利に使える。ワンセグケータイのスタンドとして、職場に常備しておくという手もありそうだ。
ワンセグケータイだけでなくiPodやPSPにも対応するなど、汎用性は高い。出張や小旅行でポータブルデバイスを複数持ち運ぶ際も、ケーブルのコネクタだけ統一してしまえば、あとは本製品ひとつで済む。各社ケータイに対応したケーブルが付属しているため、本パッケージひとつ買えば済むのも嬉しい限りだ。複数キャリアを使っているユーザーや、ポータブルデバイス好きのユーザーにおすすめできる製品である。
※純正品以外での充電は、各製品における保証の対象外となります。皆様の自己責任でご利用ください。
製品本体。カラーはホワイトで、iPodとの組み合わせにもぴったりだ
スタンドを開いたところ。弱粘着のシートを用いて、ケータイを固定できる
名刺とほぼ同じ大きさ
まずは「AC電源→本製品」の充電を行う。付属のAC→USB変換アダプタを利用せず、USBポートから直接充電しても構わない
ケータイを充電しているところ。電車やバス内でも充電が可能だ。なお説明書では、機器への給電を行なっている最中は本体の充電が行なえないとされているが、実際には可能だ。ただしその場合、本体がやや熱を帯びるので注意したい
リアビュー。バッテリパック本体はズッシリ重いため、安定感がある
製品名
発売元
実売価格
PMB-BP18
プリンストン・テクノロジー
4,980円
■
URL
製品情報
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pmbbp18.html
(kizuki)
2006/11/09 11:08
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.