連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
ハードボイルドな大人のUSBメモリ「リボルバーW」
製品パッケージ。白×黒×ゴールドの3色を効果的に用いた、高級感のあるデザイン
キャップはねじって外す方式。デザインと強度を優先したせいか、やや使い勝手を悪くしている部分だろう
エレコムの「リボルバーW」は、銃の弾丸を模した円柱形のスタイリッシュなUSBメモリだ。プラスチック製のUSBメモリと一線を画する重厚なデザインと、シブいカラーリングが特徴的な、まさに大人のためのUSBメモリだ。
製品本体はもちろん、先端に取り付けるワイヤーまで一貫して金属部品を採用しており、質感の高さは抜群。表面にはシリアルナンバーの印字のみで、メーカーロゴや製品ロゴが表面にデカデカと印字された昨今の製品と異なり、新鮮な印象を与えてくれる。適度な重量感で手になじみやすい点もマルだ。
凝っているのは製品本体だけではない。透明なブリスターの中に収められたゴールドの化粧箱は、ハードボイルドな雰囲気を存分に醸し出している。さらに、製品本体が埋め込まれている台座は、薄いフェルト状の布素材が貼られており、さながら指輪がケースに収まっているかのような高級感がある。取り出して使うのが惜しくなるパッケージングは、昨今の軽薄短小なパソコン向けアクセサリ製品の中では異彩を放っている。
どうせなら、もっと弾丸とソックリにすべく、先端を尖らせてみるのはどうかと思うのだが、これはやらなくて正解だったかもしれない。ここまで重厚な作りでもし形状が弾丸ソックリだと、空港の手荷物検査で危険物と勘違いされて没収されかねないからだ。出張に持っていけないUSBメモリというのは、さすがにマズい。
デザイン面についてばかり述べたが、機能面も抜かりはない。添付されているユーティリティを用いることで、1GBのパーティションを2分割して使うことができる。一方をセキュリティエリア、もう一方をパブリックエリアとして利用できるので、例えば個人のデータをセキュリティエリアに入れたまま、パブリックエリアを用いて他人とのデータ交換を行うといった使い方が可能だ。
コストダウンが進み、軽薄短小に突き進んでいる現在のパソコン向けアクセサリ市場で、ここまで凝った製品はなかなかお目にかかったことがない。個人的にここ数年のパソコン向け周辺アクセサリのベストパッケージングではないかと思う。店頭では現物展示ではなくダミーカードでの展示なのが残念だが、興味がある方は店のカウンターに足を運んで在庫を見せてもらうとよい。パソコン向けアクセサリとは一線を画すデザインとパッケージングに、間違いなく驚くはずだ。
化粧箱の仕様も豪華そのもの。手荷物検査で没収されないようにしたい
エンシェントゴールドのほか、アッシュシルバー、リアルブラック、カッパーオレンジの計4色がラインアップされている
底面に型番とロゴがあるほかは、表面にはほとんどロゴ類がない。昨今の製品には非常に珍しい
円柱形で厚みはややあるが、本体は他社USBメモリと比較してもかなり短めだ
。ちなみにUSB延長ケーブルも付属する
製品名
発売元
購入価格
リボルバーW(MF-WU201Gシリーズ)
エレコム
8,980円
■
URL
製品情報
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-wu201g/
(kizuki)
2006/09/28 11:06
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.