|
|
 |
園芸用品以外の秀作も多いフィスカース社の文具「コーナーパンチ」
|
 |
 |

|
3種類のコーナーパンチが1個のツールで可能な「3 in 1 Corner Punch」。カットされる模様によってモデル名(?)があり、筆者の購入したのは「LACE」
|
1649年、フィンランドの西部に「フィスカース」と呼ばれる小さな街が生まれた。 その街で、高品質な鉄鉱を利用してビジネスをスタートしたとある会社は、その良心的なモノ作りと質の良さとで急速に有名になり、本拠地を米ウィスコンシン州マディソンに移転。いまや、ガーデニング用品では世界一の会社へと成長を遂げている。
フィスカース社は、日本でも知名度の高い園芸用品以外のジャンルでも、多くの素晴らしい商品を発売している。中でも、園芸商品の流れを引き継ぐ、ハサミやカッター、パンチなどのジャンルでは、国内製品には見られないような、デリケートな発想の素晴らしい商品が多く見られる。
ホームパーティや、学校のクラスなどでのパーティが多い米国では、招待チケットやプログラムを印刷するパッケージソフトウェアが、PCアプリケーション市場でも大きなポジションを持っている。ステーショナリーの延長線上に、ペーパーをいろんな角度からハンドリングする多くのツール類も米国内には多く存在する。
本日ご紹介するフィスカース社の「3 in 1 Corner Punch」も、そんなニーズから生まれた素晴らしい商品の1つ。「3 in 1 Corner Punch」は、事務用品としてお馴染みの2穴や3穴パンチを応用した、ペーパーに穴を開ける製品だ。名前の通り、本体の異なる3方向から、対象となるカードやメモを挿入してパンチする。各コーナーによって、種類の異なる装飾パンチ穴を簡単に開けることができる楽しいツールなのだ。
ホームパーティの招待状や、お料理のレシピメモなど、さまざまな使い方がすぐに思い浮かぶ。同じメモや招待状でも、そのコーナーにエレガントな打ち抜きがあるだけで、そのイメージは大きく向上する。複雑な図形を紙のバリを残すことなく、見事にくり抜くその技術は、350年以上にも渡るガーデンニング用品の代表格である、特殊ハサミなどで培った技術の集大成だ。
|
|
複雑な模様を、鋭い刃と長い歴史の精密な工作技術で可能にしている
|
コーナーパンチを施したメモ用紙(左)と、何も手を加えていないメモ用紙(右)。同じメモ用紙だが、そのエレガントさの違いは一目瞭然!
|
商品名 |
購入価格 |
購入場所 |
3 in 1 Corner Punch |
11ドル55セント円 |
米ジョージア州 アトランタ市内の文具店 |
■ URL
「3 in 1 Corner Punch」製品情報(英文)
http://www.fiskarscrafts.com/tools/punches/3-in-1-corner-punches/
米フィスカース社(英文)
http://www.fiskars.com/
「3 in 1 Corner Punch」の通販を扱う国内サイトの例
http://www.benfranklincrafts.jp/punches/punches5.html
(ゼロ・ハリ)
2006/03/16 11:01
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|

|
 |