|
|
 |
カメラによる肩こり軽減に!! PRO LOOP STRAP
|
 |
 |

|
何はさておきカメラに取り付けて提げてみていただきたい「PRO LOOP STRAP」
|

|
付属のワイドストラップと比較すると、パッド部の形状の違いがよくわかる
|
デジタル一眼レフカメラを購入すると、オリジナルのワイドストラップが付属してくる。通常は、何の疑いもなく取り付けて使っている。実は携帯電話を首から下げるのも苦手で、すぐ肩が凝って首が痛くなり、頭痛が起きるのだ。首の両側を締め付けられるような感覚も苦手。携帯電話の重量でもこれだから、数百グラムもあるカメラなら、なおさらなのである。
しかし、いちいち鞄から取り出さずに済む携帯性はあやかっていきたい。そこで、かっこ悪いのを承知で、ストラップを斜めがけにして歩いていたが、今度は撮影するときにストラップが体にひっかかり、スムーズな動作ができないことに気がついた! この手のストラップには縁がないらしいと考え、「落下防止にせめて」と某店にハンドストラップを探しにでかけた。そこで店員さんが紹介してくれたのが「PRO LOOP STRAP」である。
ワイドストラップがいいか、ハンドストラップがいいか、最終的には好みの問題だろうが、店員さんは「ワイドストラップのほうがいい」という。なぜならハンドストラップは首から提げられないが、ワイドストラップは首から提げられるから手がふさがらない。撮影時には手に巻けばいいじゃないか……など。そして最後に肩への負担が気になるならこういうものがありますよ! と「PRO LOOP STRAP」を畳みかかれたので、あっさり畳まれてしまったのだった。ハンドストラップを買いに来たというのに。
「とにかく提げてみて」と言われ試したところ、首への負担が全然違うので驚いた。肩のカーブにあわせたカッティングが施されており、伸縮性のある厚めのネオプレーン製パッドが首と肩にフィット。締め付けられる感じがしない。パッドの裏には滑り止めの突起がついているため、安定性も高い。長さは95~108cmまで調整可能だ。さらに途中でパッド部を分離できる。しかも分離して残ったコネクタ部分をつなげばあらら! ハンドストラップに早変わり!!
このパッド部分、収納時には少々かさばるのも事実。適宜着脱して使うのがいいと思われる。首から提げる必要のないシーンでは取り外してハンドストラップモードで、クリップオンストロボや重ためのレンズを取り付けるようなシーンではパッドを取り付けて使おう。コネクタ部分もカメラの形状によって取り替えできるようなので、気になる方は店頭で相談してみるといいだろう。
とにかく肩からかけた時の軽さを体感して欲しい一品だ。
|
|
コネクタとパッドは取り外せる
|
コネクタ部分だけをつなげば、ハンドストラップに早変わり
|
|
太くて分厚いパッドがカメラの重さを軽減させてくれるのだ
|
品名 |
発売元 |
購入価格 |
購入場所 |
PRO LOOP STRAP |
OP/TECH |
2,856円 |
ヨドバシカメラ |
■ URL
製品情報(英文)
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23
(すずまり)
2006/01/05 11:03
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|

|
 |