連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
サイクロン・くりぃぃなぁぁぁっ! 「サイクロン掃除機 EC-SA10」
やっぱさ、家電も最強でないと、ダメでしょう。以前、スタパ先生が
スタパトロニクス
で言われたように、これからは掃除機だよね。掃除機だって最強でないと。それがデバイス野郎の宿命ってヤツでしょ。
というか。究極ズボラなわたしは1カ月に1度くらいしか掃除しない。それというのも、実家から持ってきた10年位前のオンボロ掃除機が「使いにくい」「パワーが貧弱」「組み立てるのもしまうのも面倒」という理由で掃除をする気が起きないのだ。そこでっ! 本日の一品担当 白根はこれを選んだっ! シャープの「EC-SA10」だっ!
これはアップライトタイプのサイクロン式掃除機である。電源は有線供給であるが、消費電力500Wと通常の掃除機と同程度の威力を発揮する。アップライトタイプなので置き場所も取らず、すぐに取り出して使うことができる。ゴミパックを使わずにカップにゴミを溜めるサイクロン式なため、掃除のたびのゴミを捨て、カビによる悪臭を防ぐことができる。もちろんゴミパックを消耗することもないし、ゴミがたまって吸引力が落ちることもない。さらに言えばスケルトンなゴミカップ、イカした配色、首が折れて自立するナイスなギミックなどから、部屋の隅に飾っておいてもオッケーな気がする。完璧。すぐに取り出せてすぐに使えるあたりは、Palm OSに通ずるものがある(強引)。これさえあれば毎週末掃除ができるかもしれない。というわけで久しぶりに掃除だっ!
ここ1カ月以上、部屋の掃除をしていなかったので、すげー量のホコリがゴミカップにたまりました。撮影しようかと思ったけど、放送禁止レベルです。そんなわけでみなさま、マメに掃除をしましょう。
今日の教訓「いやほんと、信じられない量のホコリがたまってたよ、ウン」
製品名
発売元
販売価格
販売場所
EC-SA10
シャープ
2万4800円
ビックカメラ渋谷東口店
(白根 雅彦)
2000/09/28 00:00
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2000 Impress Corporation All rights reserved.