|
|
 |
「ラテラル・サイ・トレーナー」で日頃の運動不足解消
|
 |
 |

|
ラテラル・サイ・トレーナー。意外に大きいので、置き場所などを確保した上で注文しないと、その大きさをもてあます
|

|
足を乗せるステップは上下動だけでなく、左右に開く構造となっていいる。右側に力を入れるとこうなる
|
自分もそうなのだが、「IT関連業に携わりながら運動不足な人」は少なくないだろう。そこで室内でも運動ができる器具を試してみた。
試したのは深夜の通販テレビ番組などで何度も紹介される「ラテラル・サイ・トレーナー」だ。足の運動をする器具で、いわゆる“ステッパー”と呼ばれるジャンルの運動具。しかし、この「ラテラル・サイ・トレーナー」は通常のステッパーと違い、足踏みだけでなく左右の動きが加わるため、腹筋、わき腹にも力が加わるという。
実際に試してみると、やはり足のももだけでなく腹にも力が加わっていることに気づく。たとえば右足を踏むと、ペダルが下にいくだけでなく右に開いていく。右足だけでは体は支えられず、左足でも支えていないといけない。そのとき、腹や腰の横などにも力が入らずにはいられないのだ。
あとは長続きさえすれば、従来のステッパーと違って下半身全体の運動になるだろう。しかし、これを長続きさせるのは至難の業だ。やはり足踏みだけではおもしろくない。筆者は「ラテラル・サイ・トレーナー」を踏みながらテレビを見られるように配置してみたのだった。
さて、「ラテラル・サイ・トレーナー」の購入だが、通販での取り扱いが多いようだ。さまざまな店が扱っているため、価格や条件もさまざま。テレビ通販にありがちな“おまけ”の有無も見逃せない。
ある店ではビデオや解説書が付属するが、別の店ではオプションの上半身を鍛えるゴム紐のような「専用パワーコード」が付属する。しばらく使って効果がない場合は無条件で返品できる店もあり、付属品や自分の性格に合わせて選択できる。どうやら、同機能の“互換品”も登場しているようだ。ちなみに筆者はテレビショッピングでは買わず、ネットで検索の上、価格優先で付属品なし、返品なしの店で格安で購入した。
|
|
実際に踏んでいるところ。右足に力を入れているが、それだけだと左側に倒れてしまうので、左足で体を支えるため、ついつい腹に力が入る
|
ステップの強さは中央のレバーで調整する。これは単に動きにブレーキにかけ、その強さを調節するだけのもの。きわめて単純だ
|
|
|
ステップの開きはひっくり返すとわずかだが調整できる。左右のステップをつないでいるチェーンの途中に長さ調整のバックルがある
|
回数や時間、推定カロリー消費量などが表示される
|
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
ラテラル・サイ・トレーナー |
9,000円 |
通販サイト |
(江須田)
2005/05/30 11:16
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|

|
 |