|
|
 |
コードレスフォンが一緒になったIP電話ルータ「AtermWR5100VT」
|
 |
 |

|
ODNからレンタル提供される「AtermWR5100VT」と「SP-ZK30」
|

|
子機の「SP-ZK30」は4台まで増設が可能
|
IP電話を使う場合、多くはプロバイダーやADSL事業者からIP電話モデムやルータをレンタルし、そこに通常の電話器を接続して使う。
ところが、このIP電話ルータ「AtermWR5100VT」は、いきなりコードレスフォンの子機「SP-ZK30」がここに無線接続できる。通常のIP電話ルータやADSLモデムでも、コードレスタイプの電話機を接続すれば同じだと思うだろうが、ちょっとした違いがある。
「AtermWR5100VT」には、通常の電話機を接続するポートももちろんついており、併用すれば2回線を同時に使うことができるのだ。「AtermWR5100VT」に接続された子機からIP電話をかけ、同時に電話回線を使って別の電話をかける。そんなことも可能となっている。その上、通常のIP電話ルータなどと違って、IP電話設定も複数設定できるところだ。子機をさらに追加で用意すれば、別々の子機に着信させるなど多彩な使い方も可能だ。
ルータ部分は、他のNECアクセステクニカ製品と同様の作りで、設定もほぼ同じやり方だ。無線LANアクセスポイントとするためのカードスロットも装備しており、ここに指定の無線LANカードを接続すれば、IP電話対応の無線ルータとなる。
ただ残念なのは、「AtermWR5100VT」は、ODN加入者がODNのIP電話を選択した場合のみレンタル提供されるということ。IP電話もODNのネットワークのみ利用可能となっている。他のプロバイダー利用者は使うことはできないのだ。
|
|
側面の無線LANカードスロットに、対応の無線LANカードを挿入すればIEEE 802.11a/b/gの無線LANアクセスポイントとなる
|
背面にはアンテナを装備。無線LANではなく、コードレス電話用だ。上や横にロッドアンテナを伸ばすことも可能だ
|
|
|
IP電話サーバーの設定は2つ設定可能だ。といってもODNのサーバーのみの対応なのであまり意味はない
|
外付け電話機や子機ごとに着信を振り分けることができる。これだけでも便利ではないだろうか
|
品名 |
レンタル元 |
利用料 |
提供者 |
AtermWR5100VT |
ODN(日本テレコム) |
月額924円(子機1台付き) |
ODN(日本テレコム) |
SP-ZK30 |
ODN(日本テレコム) |
1台追加するごとに月額262円 |
ODN(日本テレコム) |
■ URL
ODN IPフォン
http://www.odn.ne.jp/service/ip_phone/
ODN、IP電話アダプタとコードレス電話機のセットレンタルを開始[BroadBand Watch]
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4593.html
(江須田)
2005/02/03 11:07
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|