|
|
 |
クールな外見と驚くほどの高機能 「PIXUS iP4100」
|
 |
 |

|
洗練されたデザインのiP4100。上部が平らなので(そんなに重くなければ)物を置くことも可能だ
|

|
黒いボックスなデザインは部屋のどこに置いても違和感を感じさせない
|
Eメールがこれだけ普及した今でも、年賀状は売り出されたらあっという間に郵便局から姿を消す人気商品だ。その年賀状を印刷する時に、各家庭で大活躍するのがカラープリンターだろう。筆者のまわりには、年賀状のためにしかプリンターを使わないというユーザーもいるほどだ。そのため、毎年この時期には各メーカーが力を入れた新製品を投入してくる。
今回筆者が買ったのも、そんな今年の冬モデルの1つ。キヤノンが大々的に売り出しているSUPER PHOTO BOXなプリンターこと、「PIXUS iP4100」だ。何のことはない、例によって使っていたプリンターが壊れてしまったから買い換えたのである。
画質については、筆者のような素人が語るよりも、デジカメ Watchのレビューを参照して欲しい。個人的には申し分ない性能で、かなり綺麗に印刷できるので全く不満は無い。
しかし、画質よりも気に入っている点、つまりは購入の決め手になったのは何といってもこの外見だ。一見どう見てもプリンターと思えないこの黒い箱。これならどんな環境に置いてもマッチするし、使わないときは上に物が置ける。そして理屈抜きにかっこいい。
もちろん単なるデザインの良さだけではなく、上からも下からも給紙できたり、自動両面印刷が簡単に行なえたり、やや印刷がゆっくりになってしまうものの騒音防止のサイレント機能を使うことができたりと機能面でも充実している。特にサイレント機能の威力はなかなかすばらしく、夜中に印刷していても安心だ。自動的に夜間だけサイレント機能を使うようにも設定できる。
また、付属のソフトもなかなか面白い。簡単に画像を選び、補正までこなしながら印刷できてしまうEasy-PhotoPrintや、スタパ斉藤氏も絶賛しているCanon Easy-WebPrintなど、プリンターのおまけとしてはもったいないぐらいの性能だ。実際、Webページを印刷することの多い筆者は、Easy-WebPrintを使いまくっている。
プリンターなんて今も昔も同じようなものだと思っている読者の方もいるのではないだろうか。少なくとも、ちょっと前までの筆者はそうだった。が、今回「PIXUS iP4100」を購入し、その認識は変わりつつある。画質も使用感も機能も、一昔前の物とは比べ物にならないほど進化しているからだ。最初は壊れたプリンタの代わりに仕方なしに(?)購入したのだが、今ではこれよりも機能の劣るプリンタを使うことなど考えられないほど気に入っている逸品だ。
|
|
電源ボタンもグリーンでかっこいい
|
印刷時には前面パネルを開く。上部オートシートフィーダを使わずに、給紙カセットを使うときも、本体のスイッチで簡単に切り替えができる
|
|
|
Easy-WebPrintを使うと、このようにWebページを段組で印刷することも簡単にできる
|
Easy-PhotoPrintは、写真の補正から印刷までを簡単に行なえる
|
品名 |
発売元 |
購入価格 |
購入場所 |
PIXUS iP4100 |
キヤノン |
25,800円 |
ヨドバシカメラ |
■ URL
製品情報
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4100/
(杉村 啓)
2004/12/20 11:00
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|