ケータイ Watch
連載バックナンバー
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]

サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]

コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]

長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]

ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]

ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]

クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]

「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]

天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]

サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]


2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

本日の一品タイトルGIF
こだわりの万年筆に似合うペンホルダーが欲しい!

 最近ではごく一般的となった「ステーショナリー」という言葉で代表される文房具の世界は、インターネットの世界で、より加速的に、そして、とてもマニアックに変貌してきている。

 そもそも、リアル店舗では商品を売るためには、商品そのものやカタログを置くなどして商品をアピールすることが必要とある。しかし、1つずつ見れば小さな文房具でも、数を置けばそれなりにスペースも取るし、在庫金額も馬鹿にならない。新しい面白い商品が出現しても、現在の在庫を片づけなければ前には進めないという悪循環に陥る。

 Web販売が、その問題を抜本的に解決してしまった。HTMLページの形で文房具の製品情報を掲載すれば、そのカタログは世界中の人々から参照できる上、在庫を持たずに販売することも可能だ。理想的には、在庫は各メーカーに一元管理できることになる。流通経路はすべてシステムの連鎖の中にのみ存在するという、バーチャルワールドが出来上がってしまった。

 商品開発においても、マニアックなユーザーの向けのマイナーな商品であっても、世界中のマイナーユーザーの要望や気持ちを集積すると巨大なメジャー市場となり、情報の吸引・発信力はハイスピードで増大する。

 ここ数年、文房具マーケットにおける幅の広がりと深さの変化は、インターネットの恩恵に負うところが大きい。事実、筆者の経験では、どれほど大型の文房具ショップに立ち寄っても絶対に見つけられないマイナー商品でも、インターネット上のショップをこまめに探せば、必ずどこかに存在することがほとんどだ。

 ネット上のこれらの経験は、ショップ経営者やバイヤーも理解するところで、最近は、かなりマイナーな商品でも、それがWeb上で好評を博したりしていると、実際の店頭の品揃えの1つに加える文房具店も多い。まさに、文房具業界ではWebショップとリアル店舗との競争が新しい、ユーザー需要を掘り起こしているように思えるのだ。

 話がわき道にそれ過ぎた。こだわりをもって購入した万年筆には、それに似合うペンスタンドが欲しいものだ。そこで筆者は、こだわりのペンスタンドを求めてWebを徘徊したが、国内Webマーケットでは欲しいモノはついに見つけられなかった。しかし、それは偶然立ち寄った銀座・伊東屋の店頭にあった。おそらくマイナーな商品で、さほど数が捌けるとは思えないが、筆者がこのコラムに紹介することで、リアルワールドの製品がWebワールドに刺激を与える糸口にはなるかもしれない。

 筆者が購入したペンホルダーは、海外の文房具マーケットではメジャーなカテゴリーではあるが、万年筆があまり普及していない国内市場、しかも万年筆ユーザーの誰もが使うような商品ではないだろう。しかし、筆者同様、そういう商品を探している潜在ユーザーは世界中には少なくないと思われる。小さくてもベクトルが明確で、活気ある新市場はユーザーを呼び込むパワーを持っており、市場全体を大きく拡大する力を持っているのである。


一見して2匹の魚を題材にした置物のように見える ウォーターマン・セレニテが乗っかると日本刀の脇差しのようだ
製品名 購入先 価格
魚のペンホルダー 銀座伊東屋 2,000~3,000円



(ゼロ・ハリ)
2004/10/22 11:06

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.