連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
オレのエモノは曲がってる 「アームレスラー」
オレはたまに思うんだ。人生とナニは、別に真っ直ぐじゃなくても、曲がっていてもイイかな、ってさ。真面目に前だけを見て、前だけに進んで、前だけを攻めるってのはさ、場合によっちゃぁコレ、つまらないよ。だからさ、オレはこの大きく曲がったこれが好きなんだよ、「アームレスラー」がね。
これは刃の部分が曲がったハサミ。何だか一見、非常に使いづらいようにも見えるけど、それは違う。たしかにこれでただの紙は切りづらい。だけどたとえば段ボールを切るとき。手が段ボールとぶつからないから、サクサク切れる。でも注意。この種の曲がったハサミは幾つかあるけど、普通のじゃぁダメ。頑丈なエモノでないと、硬い段ボール相手ではすぐに刃と刃を繋ぐリベットがオシャカになる。だけどこいつは大丈夫。そんじょそこらの段ボール相手じゃぁ、ビクともしない強さがある。わたしはこのハサミに出会うまでに、3本のハサミをオシャカにした(実話)。だけど、もう大丈夫なのさっ!
そう、わかったかい? 真っ直ぐも悪くはない。でもな、オレはこんな、
曲がっていて
それでいて
強い
、そんなエモノを一本、持っておきたいんだ。段ボールをひたすら切らなくてはいけない、そんな明日のために。
今日の教訓「ハサミくらい何種類か持っておきたい」
品名
製造元
購入価格
販売場所
アームレスラー
長谷川刃物
1700円
東急ハンズ新宿店
■
URL
長谷川刃物のホームページ
http://www.hasegawahamono.com/
(白根 雅彦)
2000/06/28 00:00
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2000 Impress Corporation All rights reserved.