|
|
 |
100円グッズで健康を買おう 「足踏み器」
|
 |
 |

|
左が「足踏み」で、右が「青竹コロコロ」
|
“IT”と言われて久しいが、気が付けば向かい合うのは人ではなくモニターであり、握るのは箸かマウスかといわれている昨今。手が冷たいです、ぬくもりが欲しいかもしれないです。というか、末梢血管の循環が悪いだけかも。体が疲れている証拠に違いない。そういえば肩も凝ってるし、目もしょぼしょぼだ。
週に1度は最寄のマッサージ店に赴き、全身マッサージに加えて鍼まで打ってもらっていたこともあったのだが、さすがにコスト削減を余儀なくされてからはご無沙汰である。それでもたまにマッサージしてもらうと、それはそれは大変気持ち良いのだが、またすぐに肩こりや腰痛、むくみ、眼精疲労などを引き起こし、果ては偏頭痛まで発症してしまうので、なんだかもったいない気がしてきた。つまりは日頃から自宅でケアできれば良いのだ。
そんなわけでマッサージ用品が気になるわけだが、100円ショップで偶然発見したのが今回ご紹介する「足踏み」と「青竹コロコロ」の2品。いずれも「足の裏」を刺激するものだ。
「足踏み」の袋の裏に印刷された足裏の地図を見ているとわかるのだが、不思議なことに、足の裏というのは体の重要な器官のツボが集中している。そして「足踏み」はそのツボを無数の突起が捉え、どこがどんなツボなのかを知らなくても一気に全体を刺激できるのである。
また「青竹コロコロ」に至ってはデスクの下において、靴を脱いで何気にコロコロとマッサージすることができる。ストレスが溜まると貧乏ゆすりが始まるという方は、貧乏ゆすりのかわりにコロコロしていれば、足の疲れも取れてストレスも解消! こんなに便利なことはない。特に座り仕事の多い女性などは、午後の足のむくみは深刻な問題。座りながらも何気にマッサージを続けられるというのはいいことなのだ。しかもオフィスに「青竹コロコロ」、自宅に「足踏み」という贅沢なマッサージ体勢が210円で実現するのもおいしい。ちなみに「足踏み」は、ホントに痛くなるので、オフィスでやると無様な奇声を発する可能性が高いため、ご自宅でのご利用をお薦めしたい。
最近はなんでもそろう100円ショップ。健康は買えないが、器具は買える。高い器具に走る前に試してみてはいかがだろうか。ツボを捉えると結構痛いぞ。
|
|
足の裏はツボがびっしり
|
効くと思われるが、やってみると痛い。結構痛い。
|
|
こちらは「青竹コロコロ」。竹じゃないけど、ゆっくりやるにはイイ感じだ
|
(すずまり)
2004/06/23 11:14
|
|
|
|
|