|
|
 |
VAIO type Uにはこのマイク 「USBタイピンマイク」
|
 |
 |

|
USBタイピンマイク
|

|
VAIO type Uに装着したところ。筆者には心強い味方だ
|
世界最小のWindowsマシンという「VAIO type U」を購入した。しかもソニースタイル限定のちょっと高価なモデルだ。コイツで音楽や映像、ゲーム、そして仕事と「何でもしてやろう」と意気込んで購入したのだが、使い始めてみてから1つ気になることがあった。どこのパソコンにもついているであろうマイク端子が本体どころか付属のポートリプリケーターにもなかったのだ。
マイク端子は一般的にあまり使うものではないかもしれない。性能が抜群に良くなったICレコーダーは、ほとんどの機種でUSB経由でパソコンと接続できるようになっており、ライン入力端子で音声を転送するなんてことは今や見かけない。ちゃんと音楽を入力するのならUSB対応のサウンドユニットがあればどうにでもなる。そういうご時世なので、マイク端子は不要になったのだろうか。しかし、「世界最小」ということを目当てで買ったパソコンなので、取材や会議のときにマイクを繋げて録音してみたい。この気持ちに応えてくれる製品を探したところ、楽天市場内のあるショッピングサイトでUSB対応のタイピンマイクが見つかった。
筆者が買ったこの「USBタイピンマイク」は、マイク端子はないけれどもUSB端子はあるというパソコンで、「なんとか録音したいんだ」という人には直球ど真ん中ストレートなニッチな商品。また、手頃な価格のマイクを求めている人や、「ICレコーダーはちょっと高くて手が出せない」なんて人にも満足するのではないだろうか。
では「音質はどうなの?」ということで、知人からICレコーダーを借りて同じ場面を録音して聞き比べてみた。ライバルのICレコーダーは三洋電機の「ICR-B90RM」。2003年6月に発売されたICレコーダーだが、街中、あるいはテレビの前に座ってクラシック番組を録音してみたところ、さすがに「ICR-B90RM」の方が音質が良い。とはいえ、会話などはUSBタイピンマイクでもきっちり音を拾っているので、会議で使いたいというニーズでは、必要十分な性能だろう。
■ URL
マイク屋 販売ページ
http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/511565/
(山谷 剛史)
2004/06/11 11:05
|
|
|
|
|