|
|
 |
USB給電が可能な異色のスイッチングハブ「LD-PSW05N/AT」
|
 |
 |

|
「LD-PSW05N/AT」一見、ただのスイッチングハブだが……
|

|
ACアダプターを外してUSB給電ケーブルに交換するだけで、すっきりシンプルに
|
パソコン周辺機器におけるワイヤレスのブームは今に始まったことではないが、最近では、無線LANはもちろん、マウスやキーボードといった機器も無線化の波が押し寄せている。ただでさえケーブルの多いパソコン周辺機器のこと、できるだけケーブルを排除してスッキリしたいというのはパソコンユーザー共通の願望であるようだ。
しかし、仮にデータ転送の部分を無線化できたとしても、今度は電源ケーブルをどうするかという大きな問題がある。スタンドに置いて充電可能な携帯電話やPDAならともかく、据え置きの機器は電源ケーブルの呪縛から決して逃れることはできない。となると、その電源ケーブルをどれだけスッキリと見せるかが、パソコンまわりの整理整頓を図る上で大きなポイントとなってくる。
エレコムから発売されているスイッチングハブ「LD-PSW05N/AT」は、USBから電源を供給するためのケーブルが付属した珍しい製品だ。USB給電の商品は本コラムでも過去にさまざまなジャンルで登場しているが、給電だけを行なう製品、しかもそれがスイッチングハブとなると少々異色だ。
本製品は付属のUSB給電ケーブルを利用することにより、同梱のACアダプターを使うことなく、USBからの電源供給だけで利用することができる。ハブ本体には強力なマグネットが付属しているため、本製品をデスクトップマシンのスチール側面に固定し、電源をUSBポートから取って使うといった芸当が可能だ。これなら余計なケーブルでパソコン周りが乱雑になることもなく、机上に置く必要もないので場所も取らない。取り回しがよいという点では、ある意味で無線機器に近いコンセプトを持った製品だと言える。
そもそもハブという商品は、ポート数を除いて差別化が非常に図りにくいジャンルの商品だ。最近ではJumboFrameやギガビット対応など、高機能な製品も徐々に出回りつつあるが、それでもスイッチングハブと名がつけばどのメーカーの製品も大きな機能差はないのが現状である。その点で本製品は、他社製品とほぼ同等価格でプラスアルファの機能付加を実現したナイスなアイテムである。「ハブなんてどこのメーカーの商品も一緒さ」とお考えの方は、こういった付加価値もぜひ製品選びのポイントにしていただきたいと思う。
ちなみに本製品には8ポート版の「LD-PSW08N/AT」という姉妹製品もあるが、こちらは「USB給電ケーブルが対応するのは5ポートまで」という上限が定められている。家庭内で利用する分には5ポートを越えることは少ないだろうし、無理をして8ポート版を買わずとも、この5ポート版を買い求めるのがよいだろう。
|
|
これがUSB給電ケーブル。長さは30cm弱。給電専用のため、データの転送には使えない
|
ハブの底面にはマグネットを装備しており、スチール面に貼り付けられる。かなり強力なマグネットのため、スチール面への取り付け時に「バチン」という音を発するほど
|
|
パソコン側面に取り付けたところ。机上で邪魔にならず便利
|
品名 |
発売元 |
購入価格 |
LD-PSW05N/AT |
エレコム |
3,900円 |
■ URL
製品情報
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSW05NAT.html
(kizuki)
2004/03/17 11:17
|
|
|
|
|