|
|
 |
お風呂に便利な「液晶クロック付デジタルバスブザー」
|
 |
 |

|
液晶クロック付デジタルバスブザー
|

|
水位や水温を測るセンサー
|
愛用していたお風呂用の置時計にはずみで肘鉄を食らわしてしまった。すると8時、9時、10時までは確認できるのだが、そこでズルッと針が落ちて再び6時、7時台に…。なんと永遠に6時~7時を刻み続ける時計になってしまったのだ。短針の付け根がゆがみ、持ち上がらなくなったのが原因らしい。
直しようもないので新しい時計を購入することに。どうせ買うなら何か面白いものはないかと探した結果、またしても多機能好きのハートをくすぐる一品を見つけたというわけ。それが「液晶クロック付デジタルバスブザー」なのだ。
見やすい大きな液晶文字が特長のこの一品、「クロック付」という名称から見てもわかるようにメイン機能は「ブザー」なのである。防滴構造の本体から伸びたセンサーコードを浴槽にたらしておくと、水温や水位を感知し、ブザーでお知らせしてくれる。電源は単4乾電池2本(別売)。モードスイッチを押すことで水位センサー、水温センサー、そしてただの時計モードが選べる。コードは付属の吸盤で壁に固定できるので、水位センサーを利用するときは適当な水位を調節できるしくみ。
最近のハイテクお風呂ではお湯の量や温度を自動的に調整してくれるようだが、ガス栓をあけてレバーをカンカンカーン♪ としなくては点火しない拙宅のレトロなお風呂の場合、お湯を貯めたり追い炊きするのにキッチンブザーを使わねばならない。季節によって風呂釜の温度設定を変えると水量も変わってしまうため(笑)、これまでの経験を活かし、夏は短めに、冬は長めに時間を設定して対応している。まさにカンが勝負の世界である。
しかしこのバスブザーがあれば悩みはすっきり。センサーのところまで水位が上がればブザーが呼んでくれるのだ。水温に関してはセンサーのあるところの温度となるので、かき混ぜた後の温度を想定し、状況にあわせて適宜設定温度を調節する必要がある。お風呂に入っているときも大きなデジタル時計が見やすく便利。ブザーを切った状態で湯船にセンサーを入れると水温を測ってくれるので、自分の好きな温度は40度~41度であると知ることもできた。
ただ1つ悩みをあげるとすれば、それは90デシベルというブザーの音量だ。風呂場でこの音量は相当なもので、反響音のすごさに驚いてしまう。警報機並みに感じるためお隣さんにもちょっぴり気を使ってしまうほど。何段階かに設定変更できたらうれしいのだが。それでも大音量で呼んでくれれば、居眠りして2時間もお湯を流しっぱなしで自分の涙も流れるなんてこともなくなるだろうし、温泉卵でもできそうな湯気が沸き立つ熱湯風呂を目の前に、結局シャワーで済ませるなんてこともなくなるだろう。眠いときのお風呂の準備にはちょうど良いかもしれない。ちょっぴり生活が便利になって嬉しいのであった。
|
|
これならちょっとだけ居眠りしても安心?
|
液晶は見やすく、操作も簡単
|
品名 |
発売元 |
購入価格 |
液晶クロック付デジタルバスブザー BA-2332 SW(スケルトンホワイト) |
ツインバード工業 |
3,500円 (ネットオークションで購入) |
■ URL
製品情報
http://www.twinbird.jp/xba2332.html
(すずまり)
2004/01/22 11:08
|
|
|
|
|