ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

クアルコム、欧州での3G進捗状況や新技術「Xiam」などを紹介

 クアルコムは3日、都内で報道関係者向け説明会を開催した。エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼インターネットサービス部門、MediaFLOテクノロジーズ部門、およびクアルコムヨーロッパのプレジデントを務めるアンドリュー・ギルバート(Andrew Gilbert)氏と、バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャーでXiamテクノロジーズの代表を務めるコルム・ヒーリー(Colm Healy)氏が出席し、欧州での3Gの進捗状況や、MediaFLO(携帯向け放送技術)、クアルコムが買収したリコメンド技術「Xiam(ザイアム)」に関する説明が行われた。


欧州、3Gへの移行進む

ギルバート氏

ギルバート氏
 ギルバート氏は、まず欧州での3G方式への移行状況に触れた。同氏は、開口一番「欧州はようやく日本に追いついてきた。2GのGSM方式は徐々に台数が少なくなり、3GのW-CDMA方式の端末が増えつつある。2009年には台数ベースで、W-CDMAがGSMを上回る見込み」とした。

 3Gへの移行は、高速通信というメリットがユーザーに浸透してきたことなどが主要因となって進められている。これまでは、音声通話とテキストメッセージが主な用途だったが、スマートフォン分野が伸長しつつあり、ギルバート氏は「Verizonは3割がスマートフォンと説明している」と述べる一方、ソニー・エリクソンのWalkmanケータイやCyber-shotケータイのような“フィーチャーフォン”(機能特化型ケータイ)も成長しつつあるとして、スマートフォンと競争関係になりつつあるとした。

 ネットブックなどに代表されるPC側からのモバイルコンピューティング分野も成長しつつあるとして、携帯電話・スマートフォンのようなモバイル機器とせめぎあう関係になると予測。欧州では、PND(Personal Navigation Device)と呼ばれる携帯型ナビ端末が人気で、クアルコムではモバイル機器向けチップセット「SnapDragon」をPND向けに提供していくという。

 3Gへの移行は進む一方、端末の販売状況については、世界的な金融危機もあり、「端末メーカーについては注意深く見る必要がある。短期的には在庫削減の動きが大きいだろう」(ギルバート氏)として、予断を許さない状況としたものの、欧州の3G端末普及率は国によって10~40%であり、3G移行の動きは強いことから、端末販売は堅調と予測した。ただし、2G端末については、いくつかのメーカーでは業績を落とすとの見方も示した。

 次世代通信技術に関しては、KDDIが3日、正式にLTEの採用を表明した。これについてギルバート氏は「クアルコムも積極的にLTEをサポートしており、特にOFDMA分野ではリーダーシップを取っている。当社の強みは、さまざまな技術を1つのチップセットに集約していくこと。業界全体としてLTE採用の方向だと思っているが、それをサポートするのは喜ばしいこと」とした。


欧州では3Gが普及段階に入った フィーチャーフォンとスマートフォンが成長しつつある
欧州では3Gが普及段階に入った フィーチャーフォンとスマートフォンが成長しつつある

MediaFLO

 携帯向けの放送技術で、同社が主導する「MediaFLO」についての最新状況も紹介された。米国では既にサービスが開始されているが、これまでに63の都市をカバーしている。全米で展開する予定だが、MediaFLO向けの周波数帯は全米でクリアになっておらず、2009年2月17日より全米でMediaFLO向けの周波数帯が利用できるようになるという。

 サービスそのものは、AT&TやVerizonが提供しており、利用者数など数値は契約上開示できないとのことだったが、対応機種を持っているユーザーの利用率は高いという。たとえば、全米オープンゴルフが開催された際には、プレーオフが月曜日に延び、その結果プレーオフ放送時の利用率は通常の103%とほぼ倍増した。会員の平均支払額は月額15ドル(約1400円)とのことで、有料課金でも成功しているとした。

 一方、日本で提供されているワンセグは無料放送で、利用率が高い。ギルバート氏は無料放送で通常コンテンツを放送しつつ、プレミアムなコンテンツは有料で提供するという組み合わせが重要と指摘した。

 国内では、ソフトバンク系列のモバイルメディア企画では11月にMediaFLOからISDB-Tmmに方針を転換している。これについてギルバート氏は「ソフトバンクの判断自体に、我々からコメントできない。一方、KDDIとのパートナーシップは強固で、既に国内でも実験がスタートした」と述べるに留まった。


来年2月より全米で提供される 無料放送と有料プレミアムコンテンツの組み合わせが重要という
来年2月より全米で提供される 無料放送と有料プレミアムコンテンツの組み合わせが重要という

ユーザーに適切な情報・コンテンツを配信する「Xiam」

Xiam

Xiam
 クアルコムは今年3月、アイルランドに拠点を置くXiam Technologiesを買収し、Xiam社が保有していた技術をそのまま「Xiam」というブランド名で展開する。Xiamは、ユーザーに適した情報・コンテンツを配信するための技術で、システム側が勝手に情報を収集するのではなく、ユーザー自身が許諾することで趣味・嗜好にあわせた情報を配信する。

 たとえば、居酒屋に行ったことがあれば、初めて訪れる街でオススメの居酒屋を紹介してくれたり、クーポンや番組・アプリなど興味がありそうなコンテンツを薦めたりする。利用しはじめた段階では、ユーザーの趣味・嗜好の情報が少ないため、まずは年齢や居住地、性別といったベーシックな属性情報をもとに、同じ条件に当てはまる似たようなプロファイルのユーザー向けのコンテンツ・情報を流用し、それに対する反応をもとにフィルタリングの精度を高めていく。

 ギルバート氏は、「そのユーザーにとって、関連性が高い情報かどうか、配信する際は注意が必要だ。単に広告をプッシュ配信すればするほど、ユーザーの怒りを買う。しかし、ユーザーに関連する情報、好みの情報であれば喜んでもらえる。関連性の高い情報であればあるほど、ユーザーだけではなく、広告主においても(Xiamを使ったサービスは)価値を高められる」とした。


ヒーリー氏

ヒーリー氏
 既に英ボーダフォンで導入されており、売上20%増をもたらしたという実績もあるという。需要の喚起・刺激に繋がるとして、場所に応じた情報配信もできるほか、クアルコムや他社の技術と連携することもできるとした。ユーザーのプライバシーに関わる情報を扱うだけに、ヒーリー氏は「ユーザーのプライバシーを守る点よりも、承諾を得ることのほうが重要。承諾してもらった後の属性情報は、基本的にオペレーター(通信事業者)が管理することになる」とした。

 日本市場への投入についてヒーリー氏は「日本は先進的な市場として尊敬されているが、今回来日して、Xiamの事業展開のチャンスがあることに興奮している。日本の携帯電話市場は、垂直統合から水平分業・オープン化へ移行しつつあるが、オープン化が進むほど、オペレーターにとってはユーザーをつなぎ止めておく術、属性の把握が重要になる」と説明し、意欲を見せた。また、Xiam技術は、携帯電話だけではなく、他の機器でも利用でき、オープンなプラットフォームとして提供していくという。


個人の趣味・嗜好にあわせた情報を配信する 場所や時刻、行動履歴にあわせて情報を配信
個人の趣味・嗜好にあわせた情報を配信する 場所や時刻、行動履歴にあわせて情報を配信


URL
  クアルコム
  http://www.qualcomm.co.jp/

関連記事
KDDIがLTE採用、コアベンダーは日立に
携帯向け放送の方式提案、ソフトバンクがISDB-Tmmに変更


(関口 聖)
2008/12/03 19:59


ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.