最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
日本通信とドコモの相互接続問題、総務大臣の裁定下る
日本通信は、NTTドコモとの相互接続に関して、総務大臣の裁定が下りたと発表した。
日本通信は、通信回線をMNOから借り受けてサービス展開するMVNO。同社は、NTTドコモとの相互接続協議が不調に終わったことで、今年7月、総務大臣に対して裁定を求める申請を行なった。MVNO側がサービス内容を決定できること、MVNOがサービス料金を設定できること、データ通信の接続料金がエンドエンド料金であること、接続料は帯域幅に応じた課金であることなどを求めていた。
今回の総務大臣の裁定は、電気通信事業紛争処理委員会が11月22日に発表した答申によるもの。
「ぶつ切り料金」か「エンドエンド料金」という点は、ドコモが「エンドエンド料金」を設定できるのに対し、日本通信側の「エンドエンド料金」を受け入れないのは、対等な競争条件ではないとして、「エンドエンド料金」が妥当とした。
また、エンドエンド料金にする場合、ドコモ側に料金設定を認めると、日本通信側は自社サービスの料金設定権を持てないため、日本通信側に料金設定権を認めた。接続料の帯域幅課金については、両社が協議することを条件に日本通信側の主張を適当とした。
なお、日本通信側が求めていたMVNO側がサービス内容を決定できるかという点は、裁定対象とは認められないとして裁定を行なわれなかった。
今回の裁定を受けて、日本通信の代表取締役社長である三田聖二氏は、「MVNOのパイオニアとして、無線通信を使用した新たな製品/サービスを開発・提供していくことで市場開拓を進めたい。MVNOの巨大な市場を開拓するためには、さまざまな業界から多くの事業者の参入が必要だ。そのためには、約款で料金等が公表され、接続までの手続きの透明性、料金の適正性、接続条件の安定性が確保された仕組みでなければならない」とのコメントを発表している。
今回の発表では、日本通信が今後展開する予定のサービスについて、詳細が語られることはなかった。同社広報部も発表する段階ではないとした。まずはドコモとの協議を再開し、サービス内容が決定され次第発表するという。
一方、NTTドコモでは、日本通信側の主張が多く認められた今回の裁定について、「当社の意見が全て受け入れられなかったのは残念。先方の主張が全て認められたわけではないものの、料金設定権とエンドエンド料金の裁定はとくに残念だ」とした。今後の展開については、両社ともにまずは協議の再開が最優先とした。
■
URL
ニュースリリース(日本通信/PDF形式)
http://www.j-com.co.jp/ir/pdf/kaiji_071130.pdf
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/
報道資料(電気通信事業紛争処理委員会)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071122_5.html
電気通信事業紛争処理委員会
http://www.soumu.go.jp/hunso/
■
関連記事
・
日本通信とドコモの相互接続問題、紛争処理委が答申
・
日本通信、ドコモとの協議不調で総務省に裁定申請
(津田 啓夢)
2007/11/30 20:35
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.