ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

日本通信、ドコモとの協議不調で総務省に裁定申請

 MVNO事業を展開する日本通信は、NTTドコモとの相互接続協議が不調となったことから、7月9日付けで総務大臣に対して裁定を申請したと発表した。

 日本通信によれば、NTTドコモとは2006年8月から相互接続に関する協議を行なってきた。日本通信では「MVNO(仮想移動体通信事業者)側がサービス内容を決定できること」「MVNOがサービス料金を設定できること」「データ通信の接続料金がエンドエンド料金であること」「接続料は帯域幅に応じた課金であること」「接続に必要な技術開発費用・開発期間が合理的で適正水準であること」の5点を掲げ、ドコモ側と交渉を行なってきたという。

 しかし、これまでに細かな点でドコモとの合意点が見出せず、総務大臣への裁定を申請することになった。

 なお、NTTドコモでは「交渉を行なってきたのは事実だが、現時点では総務省から正式な通知を受けておらず、コメントするのは難しい」としている。

【追記:2007/7/9 21:50】
 日本通信では「今回の交渉は、当社のネットワークとドコモのネットワークを接続する“相互接続”に関する部分。事業者間の接続については、総務省が示したガイドラインで『合理的な理由がない限り、他社から請求されれば応じなければならない』とされている。ドコモのネットワークを借り受ける卸契約は、今回含まれていない。裁定によって相互接続の実現を望んでいる」と説明する。

 改正ガイドラインではMVNOからの接続要求があれば、MNOは応じる義務がある、とされている。日本通信の発表を受けた9日夜、NTTドコモは「日本通信の主張5点は十分理解していたつもりであり、誠意を持って交渉してきたつもりだが、受け入れられず、裁定申請という事態に至ったことは残念」とコメントした。

 交渉の内容については、両社ともに「契約上明らかにできない」としている。

 なお、MVNOとは、自前のインフラを持たずに、他社の保有するネットワークを介して通信サービスを提供する事業者とされている。総務省では、携帯電話市場の競争を進め、MVNO参入を促す目的で2007年2月にMVNOに関するガイドラインを改正した。これまで、MVNOと言えば他社からネットワークを借り受けて事業展開するケース(卸電気通信役務)だけが想定されていた。しかし改正ガイドラインでは、新たに「自社と他社のネットワークを接続してMVNOとして展開するケース」(事業者間接続)が加わっている。今回、日本通信が行なっていたのは、新たに加えられた「事業者間接続」に関する交渉になる。

 また、総務省が6月に発表した「モバイルビジネス研究会」報告書案では、MVNO参入促進のため、2月の改正ガイドラインをさらに見直す方針を明らかにしている。



URL
  ニュースリリース(PDF形式)
  http://www.j-com.co.jp/ir/pdf/press_070709.pdf


(関口 聖)
2007/07/09 17:31

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.