ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

KDDIと慶應大、産学協同プロジェクトの研究成果発表

慶應義塾大学の経済学部 武山政直助教授
 KDDIと慶應義塾大学の経済学部 武山政直研究会は、産学協同研究の一環として、学生達の2005年度の研究成果をまとめた報告会を開催した。なお、今回の発表は、中間報告会に出席したKDDI コンテンツ・メディア事業本部長の高橋誠氏が提案した通り、原宿のKDDI DESIGNING STUDIOで行なわれた。

 武山研究会では、情報文化コンテンツ産業に注目し、KDDIの協力を得て学生達に身近な携帯電話のコンテンツ利用調査および、企画提案の研究を行なっている。協同研究プロジェクトでは、既存の携帯電話コンテンツの評価や、消費者の情報やコミュニケーションのニーズ調査に加えて、学生達が新規コンテンツの提案を行なうなど面白い試みもなされた。

 今回の報告会は、武山研究会の学生らが、KDDIの高橋氏などauのコンテンツサービス担当者の目の前で、調査結果を発表するとともに、新サービスの提案も行なうというもの。ユーザーの視点から生まれた新サービスの提案には、現状のコンテンツに対する鋭い指摘も含まれており、学生らの力の入ったプレゼンテーションは、なかなか見応えがあった。各人の研究成果を紹介しよう。


プロジェクトでは、学生が新サービスを提案 3つのグループで研究を重ねた

ケータイの特性を活かした新たな電子書籍サービス

新サービス「MOBOO!」

読書スタイルの変化

MOBOO!のコンテンツも提案した
 電子書籍に着目したグループでは、電子書籍が従来の書籍とは異なる読書スタイルを生むとし、本を読む時間が、既存の「夜、家で読む」スタイルに、「毎日空いた時間にちょっとずつ読む」スタイルが混在していると分析。しかし、これまで電子書籍サービスは、単に通常の書籍を電子書籍に置き換えたもので、「それをケータイに組み込むだけ」とした。

 学生達にとって携帯電話は、コミュニケーション手段という役割のほか、常に持ち歩くものとしての個性を出すものであり、携帯電話に依存している傾向が強いという。また、複数のことを同時に進行させる、いわゆるマルチタスク型のライフスタイルを送る学生らにとって、通常の書籍の良さに携帯電話の特性を活かしたサービスが必要だと提案。今回の報告会では、MobileとBookを合わせた新サービス「MOBOO!」とその3つのコンテンツが紹介された。

 同サービスは、20代をターゲットにした手軽に利用できる電子書籍サービス。「モバイルギャラリー」は、美術館で作品を楽しんで、そのポストカードなどを集めるように、携帯電話の中に、自分が好きな作品が楽しめる小さなオリジナル美術館を作ってしまおうというもの。作品や解説、アーティスト情報などを自分で自由にレイアウトし、SNSのような仕組みで相互に公開しあうという。

 「カスタムニュース」は、アンケート調査の携帯電話で情報収集する学生が少ないとう結果を踏まえ、携帯電話向けに、個々の嗜好に合わせてパーソナライズされた情報を電子書籍として提供するもの。電子書籍で配信することで、しおりやジャンプ機能が利用可能となり、マルチタスク型のライフスタイルにマッチするのこと。

 「ぷりある☆!!」は、いわゆるプリクラ帳を携帯電話に置き換えてしまうというもの。発表者によれば、最近のプリクラ端末は撮影した画像を飾ってシールプリントするだけでなく、その場で携帯電話に画像を送信する機能もあるという。こうした機能を応用し、ぷりある☆!!用の専用フォルダに記録された画像をアルバムとして楽しむほか、携帯電話の赤外線通信機能で画像をその場で友達に渡したりできる。


「モバイルギャラリー」のイメージ 「カスタムニュース」、携帯電話で情報収集しない理由 「カスタムニュース」は配信イメージ。気に入った記事に返信すると、次回からより自分の興味合った情報が届く

「ぷりある☆!!」と携帯カメラの違い 「ぷりある☆!!」は専用フォルダにプリクラ画像が保存される 「ぷりある☆!!」のイメージ

情報ニーズに則した位置情報サービスを提案

位置情報サービスを研究したメンバー
 位置情報サービスのグループでは、既存の位置情報サービスでは提供しきれていない、情報ニーズを明らかにし、新たなサービスを提案した。まず、位置情報サービスの基本ニーズとして、街中で周辺情報が欲しい、周辺にいる友人を検索したい、特定の場所での体験談を共有したいとする3つを挙げた。

 街中で周辺情報が欲しい場合において、特定の場所の位置が知りたい場合はKDDIが提供しているEZナビウォークなどでカバーできるが、選ぶ指標として店舗情報を求めた場合、同サービスではカバーできないという。新サービスでは、店舗の営業時間や座席数、味や雰囲気など評価が確認可能となり、食事をする場所を選ぶ際などに有効とした。

 また、EZナビウォークについてもまとめており、初めて行く場所へのナビとしては有効だが、目的地情報ににたどり着くまでに時間がかかるなどユーザーインターフェイスが悪いとする鋭い指摘があった。

 このほか、学校に来ている友人を捜したいとするニーズへの新サービスは、周辺にいる友人を捜して、連絡がつくと地図が起動し、会うまでナビゲーションしてくれるというものだった。旅や食事にいった体験談を投稿し、地図を絡めた情報を共有、コミュニケーションを図りたいとするサービスは、SNS型のものでパソコンと携帯電話のどちらでも利用できるという。

 なお、これらのサービスは、個別のサービスではなく、相互に連携しあう。発表者は「我々は流れの中で暮らしている。行動に合わせた流れを意識してあげる必要がある」と語った。さらに、サービスを利用するユーザーは、「めんどくさがり」だとし、「ちょっと触ってダメならすぐにあきらめて使わない」と話す。利便性向上のために、カメラなどで撮影した写真に自動的に位置情報が付加されたり、位置情報付きのメールをワンタッチ送信できる仕組みが必要とした。


基本情報ニーズ 欲しい情報の種類 既存サービスの考察

手に入れたい情報の範囲 周辺にいる友人を検索 SNS型の情報共有サービス

まとめ サービスの考察

ユニークでタイムリーな情報配信サービス

 タイムリービジネスグループでは、行動提案型、目標達成型、ライブ連動型の3つの情報配信サービスを提案。

 行動提案型は、デートの場所といった行動や目的地を提案し、その行動に合わせた情報を配信するもの。例えば、彼女や自分の趣味に合わせた情報を入力し、目的地を提案し、女性の心をくすぐるような豆知識なども提供。プレゼンテーションでは、ビール好きの彼女に対して、世界のビール巡りといったプランを提案し、ビールにまつわるウンチクを披露するシーンなどが紹介された。

 また、相互に携帯を利用してイベント化することで、デート中に携帯電話を使うネガティブなイメージを、ポジティブなものへ変えられるというユニークな意見もなされた。

 目標達成型のサービス「夢カナ☆」は、ダイエットやトレーニングなど目標を達成するための自己実現ツールとして携帯電話を活用するもの。基礎データを入力し、目標達成度や、日常の行動チェックといった「マネージャー機能」と、ダイエットに役立つ豆知識などが配信される「デイリー機能」で構成され、とかくめげてしまいそうな目標の達成をサポートしてくれるという。

 ライブ連動型情報配信サービスは、コンサートなどのSNS型コミュニティサービス。同じライブに行くユーザーと興奮を共有するため、ライブ前、ライブ後のコミュニティスペースが用意され、さらに、ライブの模様や舞台裏の模様なども逐次携帯電話に配信される。

 質疑応答の中では、利用料に対するイメージが求められ、学生らはそれぞれ、100~300円程度の一般的なコンテンツの利用料を答えていた。


行動提案型サービス デートプランを提案 サービスのねらい

「夢カナ☆」の概要 利用イメージ ライブ連動型サービス

KDDI高橋氏、「コミュニケーションが新たな消費を生む」

KDDIの高橋氏
 報告会の進行、および学生のサポートを行なった武山政直助教授は、現在の学生について、「集中力に欠ける、計画性に欠ける、我慢に欠けるといった声もあるが、彼らと付き合って行く中でそれは、同時に複数のことをやり、その場で決定する(リアルタイム)、状況応じてフレキシブルに変化する、ということでもあると考えるようになった」と話していた。

 また、講評を行なったKDDIの高橋氏は、まず学生らのプレゼンテーションのうまさを賞した。同氏は、「新サービスの提案は、これまでよりも便利になるサービスというよりも、コミュニケーションを生むためのサービスと感じた。今の時代は、コミュニケーションをきっかけに新しい消費が起こる時代で、LISMOのように、人から教えてもらった曲が消費される。我々ももう少しコミュニケーションに立ち返ってみたいと思う」と総評を行なうと、今後のKDDIの戦略として、「パソコンと連携したサービスを展開していく」とも話していた。



URL
  KDDI
  http://www.kddi.com/
  ニュースリリース
  http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0822a/
  慶応義塾大学武山政直研究会公式WEB
  http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/takeyama/keg/

関連記事
EZナビウォークを使った街案内実験、東京駅東部エリアで開催
KDDI、慶應大武山研とGPSなどを使った産学協同研究開始


(津田 啓夢)
2006/02/24 21:36

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.