ニュース
マウスが「LINEトークサポート」、パソコン選びや使い方の相談を24時間受け付け
2016年12月5日 15:30
マウスコンピューター(mouse)は、コミュニケーションアプリの「LINE」にて、製品購入の相談や購入後の問い合わせを受け付ける「LINEでトークサポート」の提供を開始した。24時間365日、問い合わせを受け付ける。あわせて、同社はスマートフォン向けのファンサイト「mouse fan」をオープンした。
同社はこれまで、電話やWebサイトのチャットサポートとして、24時間365日のサポートサービスを提供してきた。LINE上のサポートサービスは、より手軽に問い合わせできるように提供するもの。LINEでマウスの公式アカウントと「友だち」になると、誰でも利用可能。製品を購入する前の相談や、購入後の使い方の説明、修理品についての問い合わせを受け付ける。
簡単な質問は、選択肢を選んでいくとFAQページを自動で案内する。より複雑な内容は、カスタマーセンターのオペレーターが、LINEチャットを通して案内する。ファンサイトに登録しているユーザーなら、製品のシリアル番号がオペレーターに通知される。さらに、LINEアプリを通して、オペレーターと画像のやりとりが可能。パソコンのエラー画面などを撮影して送ることで、スムーズな案内を受けられるとしている。
ファンサイト「mouse fan」では、マウスコンピューターのセール情報やコンテンツを配信する。利用するうちに「チーズポイント」がたまり、オリジナルグッズに交換できる。また、12月20日にはLINEでマウス公式スタンプが配信される。スタンプは新マスコットキャラクター「チュ丸」と「モニャー」をデザイン。マウス公式アカウントと友だちになると無料でダウンロードできる。