みんなのケータイ
iPhoneの「音声コントロール」との戦い
【iPhone 7 Plus】
2017年7月27日 06:00
iPhone 7 Plusとワイヤレスヘッドフォンやイヤホンをセットで使うようになって数カ月。コードレスとノイズキャンセリングの快適さをダブルで堪能しております。しかし、その反面大きな問題が発生しました。それは「知らないうちに誰かに電話をかけている」という問題でした。
突然発信音が聞こえてきたので、何かと思ってiPhoneの画面をみると、電話をかけているんですね(汗)。それも一度や二度ではありませんでした。なぜその人が選ばれているのかすらわからないのです。
以前から突然「音声コントロール」が起動して、何かをしようとするという怪現象はありました。それでも慌ててタスクを終了させるというところで済んでいたのです。
しかし、ワイヤレスヘッドフォンを使うようになってからは、気づいたらもう電話をかけてた、というパターンに。実際に相手がでてしまって、「すすすすみません! 間違えました!」といって切るという事態にまで発展してしまいました。
とりあえず「設定」→「一般」で「Siri」の設定をオフにしてみましたが、現象は止まらず。
ホームボタンから「音声コントロール」が起動しないように、「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「ホームボタン」と進んで「オフ」にしてみました。しかし解決せず。
たまたま別件でジーニアスバーにいく用事があったので、現象を説明して相談してみました。結果、キーボードの「音声入力」をオフにしてみることをおすすめされました。「設定」→「一般」→「キーボード」 と進めば「音声入力」の設定があります。
「あくまでも推測ですが」と前置きしたうえで教えていただいたのは、ヘッドセットのセンサーの感度がよすぎて、ふと触ったタイミングで「音声コントロール」が起動しまい、さらに最近はマイクの感度もいいので、なんらかの音を拾ってそれを命令と解釈してしまうのではないか、とのことでした。
「音声入力」をオフにしてからは、今のところ電話の発信はしていないのですが、まだまだ不安が残っており、問題は解決したとはいいにくい状態です。
試しにヘッドフォン側でタッチセンサー部分を2秒弱くらい触れてみたところ、音声コントロールが起動しました。ホームボタンからの起動を無効にしても、ヘッドセット側からは起動できてしまうんですね。
ドキドキしながら黙って起動した音声コントロール画面をじーっと見ていたら、メニュー画面が1回切り替わり、「〇〇〇の音楽を起動します」といって、音楽を再生し始めました。直前に聴いていた曲ではありません。なにそれ(笑)。私、いま何も言ってないし! ていうか、音声入力オフですが?!
これ、iPhoneは鞄の中にあるのに、音声コントロールが勝手に電話をかけてたという流れと同じです。今回はたまたま音楽だっただけかも。
同じ悩みを持っている知人がいて、頻繁にBluetoothを切っていると言ってましたが、それではそもそも音楽が聴けない……(苦笑)。
今は夏で暑いこともあり、タッチセンサーのないワイヤレスイヤホンを使うことで音声コントロールの意図せぬ起動を阻止していますが、できれば根本的に「音声コントロール」を起動しないように設定したいところです。