ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第307回:NFC とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


Nokia 6131 NFC

Nokia 6131 NFC
 「NFC」は、近距離通信を意味するNear Field Communicationの略です。非接触型識別技術と相互接続技術を組み合わせた無線通信規格で、この規格に準拠した機械同士は、13.56MHzの周波数を使用し、約10cm以内という、ごくごく近距離で106kbps~424kbpsの速度での双方向通信が可能です。

 携帯電話では、ノキアが2007年1月に、商用モデルとしては世界で初めて、このNFC規格に対応した、NFCチップ搭載電話「Nokia 6131 NFC」の発売を発表しています。

 NFCチップは、携帯電話のほかにも、ICカードや、パソコン、家電、街の情報キオスクなどさまざまな機械に搭載が可能です。

 NFC規格は、ソニーとフィリップスが開発した短距離無線通信技術を基にしており、現在ではISO 18092、ECMA 340、およびETSI TS 102 190といった世界標準規格として承認されています。またISO 14443 Type A/C準拠の非接触型ICカード、つまり世界で広く使われているMIFAREや、アジアを中心に利用されているFeliCaとも互換性を持った上位規格となっています。

 2006年11月には、ソニーとNPXセミコンダクターズ(NXP、旧フィリップス・セミコンダクターズ)がNFCに関する新会社を設立すると発表しており、2007年上半期に具体化する予定となっています。


FeliCaより幅広い応用が可能に

 FeliCaも日本では、非常にポピュラーな非接触ICカードであり、現在、FeliCaチップが搭載されたカードや、携帯電話が使われています。ですが、使われ方としては、カード側とリーダー側がはっきり分かれており、基本的にカード側はリーダーにデータを読み取られるだけの受身の装置になっています。

 上位規格であるNFCチップ搭載機器では、データは相手の機器へ与えるだけではなく、読み取ることも可能です。

 そのため、たとえばFeliCaの場合、用途としては、FeliCaカード(携帯電話)の中に登録金額、登録ポイントなどのデータを貯めておくプリペイドカードやポイントカードなどに限られていました。

 一方、NFCチップでは、たとえば携帯電話と携帯電話でお互いを認識しあったり、携帯電話と他の家電が互いの能力を調べたりする、というような、より幅広い応用が可能となります。

 たとえばテレビ番組の情報を提供するNFCチップ内蔵ポスターに、NFCチップ搭載の携帯電話をかざすと、ポスターからさまざまな情報が得られ、次に携帯電話をNFCチップ搭載のテレビに持っていくと、テレビの機能を呼び出して、先ほどのポスターから読み取った情報を送って録画予約をする、というようなことも可能になるわけです。

 なお、NFC規格のデータ転送に関しては、最大424kbpsという通信速度が実現できますが、NFCを認証だけに利用して、大きなデジタルデータの転送を行なう場合、Bluetoothや無線LANなど他の手段で補完するような応用も考えられているようです。

 たとえば、NFCチップ搭載の携帯電話からNFCチップ搭載のパソコンにデジカメで撮影した写真データを送る際、機器同士をタッチさせて通信させる機器同士を指定させる(ここがNFCによる認証部分)と、自動的にデータの送信が始まる(この部分をBluetoothなどに担当させる)というような使い方が可能になるわけです。



URL
  NFC Forum(英語)
  http://www.nfc-forum.org/

関連記事
ノキア、世界初のNFCチップ搭載端末「Nokia 6131 NFC」
ソニーとNXP、FeliCa/MIFARE対応非接触ICの新会社
ソニー、ノキア、フィリップスが近接型通信規格の新団体を発足


(大和 哲)
2007/01/23 11:50

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.