この写真の記事へ
山陽新幹線のトンネル内が通信エリアに
2010年3月23日
携帯3社、山陽新幹線の一部トンネルでエリア拡大
2011年6月15日
山陽新幹線の福山駅~三原駅間トンネル、携帯電話が利用可能に
2012年6月15日
山陽新幹線の三原駅~広島駅間トンネル内で、携帯電話エリア拡大
2013年11月20日
山陽新幹線の新岩国~徳山でトンネル内が携帯電話のエリアに
2014年10月17日
山陽新幹線の徳山駅~新山口駅間のトンネル、携帯電話のサービスエリアに
2015年2月19日
山陽新幹線の小倉駅~博多駅間と、神鉄新開地駅~長田駅間のトンネル内が携帯電話エリアに
2015年12月16日
東京~新大阪間のトンネルで携帯電話が使用可能に
2002年4月23日
北陸新幹線の高崎~安中榛名間のトンネルが携帯エリアに
2016年6月17日
東京メトロ全線、携帯電話が利用可能に
2013年3月21日
連載ケータイ用語の基礎知識
第550回:漏洩同軸ケーブル とは
2012年1月31日
JR東海道本線の山科駅~京都駅間のトンネル内が携帯電話エリアに
2017年4月27日
北陸新幹線の富山駅~金沢駅間のトンネルが携帯電話エリアに
2017年12月20日
JR福知山線宝塚駅~三田駅間のトンネルが携帯電話エリアに
2018年2月22日
九州新幹線、全てのトンネルで携帯電話が利用可能に
2020年5月27日
東北・上越新幹線の全トンネル、7月23日から携帯電話が利用可能に
2020年6月9日