|
|
 |
いま使ってるケータイに満足してますか?
|
 |
 |
ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
【今週のお題】 いま使ってるケータイに満足してますか?
【先週のお題】 次世代ケータイ、買うならどっち?
CDMA2000 1x |
1,100 |
FOMA |
189 |
計 |
1,289 |
CDMA2000 1x派の主張
●音質もデータ通信速度も十分。端末も安いし、何より「使える」。
●道に迷ったときに頼りになるGPSケータイだから。
●(通信速度が)早い、(維持費が)安い、(CMが)うまい!
●私が住んでるところが田舎なモノで……。まだ次世代のエリアじゃなくても普通のcdmaOneで通話できるのが魅力ですね。GPSケータイにも惹かれてます。
●いまcdmaOneを使っている。サービスエリアが広い。EV-DOなど、将来性がある。日本人がよく行く海外のほとんどの電話はFOMAと互換性が無い。
●設備投資が安いと言われているCDMA2000 1xですが、その恩恵がユーザーへ反映されるのであればコスト面で期待したい。
●安心して使えますわね。特にエリアに関して。端末もまずまず安いですし。ただ、GLOBAL PASSPORTが全機種対応でないのが難点かな?
●将来性。HDRに期待大。エリアが普通。
●FOMAカードが気に入らない。それに尽きる。台湾などで盗んだケータイに自分のカードを入れて使う盗難事件が多発しているのにもかかわらず、同様のシステムを採用する神経が信じられない。
●NTTドコモの一人勝ちじゃあ、つまらないから! がんばれKDDI!
●次世代ケータイって、アナログ・ハイビジョンがそうであったように、完成したころにはもう世の中は別のパラダイムにシフトしている、っていうことになりそうな気がしてるんですが、FOMAの方がよりその傾向が強いような気がします。
●キラーアプリがそろってないのに、わざわざ高速データ通信は不要。それよりも通信コストを下げるのが本来は筋。
●学生さんでお金がないから(泣)。
●宇多田より菊川怜のほうがいいから。
●彼氏がYRPでFOMA開発に苦しめられてたから。
FOMA派の主張
●すでに「現実的選択肢」であるCDMA2000 1xよりも、「あと数年は手を出すのに勇気がいる」FOMAの方が、「買っただけでチャレンジャー」という称号を与えられるから!? 数年後FOMAが普及し始めたら、今度はCDMA2000を買うけど…。
●CDMA2000 1xは、今までの戦略の延長といった感じで、新世代のシステムになったという印象が全くありません。ドコモのFOMAは、不具合やエリアの狭さなどが問題になってはいるものの、新しい物好きの血は騒ぐものがあります。特にFOMAカードシステムなんてすごいじゃないですか!
●現在ドコモのiモードを使用していて、電話番号・メールアドレスが変わらないで済むため。また、家族の携帯もドコモのためファミリー割引等のメリットを継承したいため。
●もう持ってるから(泣)。エリアが狭くても自分が使うエリアはOKだし~、電池持ちが悪くても予備電池あるし~、なによりも、他の人が持っていないという優越感が味わえるから!
●分からないのでFOMAにしました。
●FOMAの方が動画もあるし、テレビ電話もある。機能が優れている。auの次世代ケータイはGPSしか目新しい機能がついてない。特に昨年冬に現行機種でスタートした「ムービーケータイ」が次世代機種についてないのには非常に失望した。
●だって私、作ってるんですもの……。
2002/04/12 11:07
|
|
|
|
|