ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
【今週のお題】 腕時計型PHS「WRISTOMO」、ほしい?
【先週のお題】 1泊2日の旅行、ケータイの充電器は持って行く?
■ 持って行く
●何があるかわからない。備えあれば憂いなし。なんだかんだ言っても圏外が多いところでは電池の消耗が激しいのでとりあえず持って行った方が安心でしょう。
●バッテリーの残量が気になりすぎて旅行どころじゃなくなってしまうから。
●旅行に行くと普段以上に写メールするせいで電池の減りが早い。
●車が故障し、JAFをはじめ、いろいろ電話をかけてたら電池がなくなって困ったことがあった。
●必須アイテム。FOMAだから代替手段が少ないので……。
●次世代ケータイは電池が持たない。
●バッテリーが劣化したので、フル充電しても長時間もたないから。
●最近の充電器はかさばらなくなったから。
●家族とはぐれて電話かけまくりとか、サーバーが落ちてSEに指示しまくりとかで、結構使う可能性がある。
●3/1の航空システムダウンの渦中に羽田にいました。混乱の中、色々連絡取っていたら夜に電池切れてしまいました。日帰りのつもりだったので充電器持ってなかったので、非常に困りました。1泊2日どころか、日帰りでも持っていきます。
●夜中に電池切れですごい音量のアラームで飛び起きた経験あり。
●泊まり先ですかさず充電し、電気代を節約する。俺はケチか?
●AirH"PHONEで移動中も含め暇さえあればWebしっぱなし。いくらH"が省電力といっても一日中カチカチやってるんで充電器があったほうが安心です。
■ 持って行かない
●出発前にフル充電しておけば十分。
●面倒だし、そんなに使わない。
●旅行中に余計な電話に出たくないので電源は切っておくから。
●予備の電池パックを持っていく。
●そんなに使わないし、第一、電源が切れてもどうということもない。あ、時計が必要になるな。
●PHSだから待受時間が長い。というより、充電器がかさばる。
●最悪、コンビニなどで電池式の充電器買えばいいから。とかいいつつ、そうやって買い集めてしまったモノが何個あることか……。
●これ以上、もって歩くものが増えるのはいやだから。いざとなればコンビニで充電。
●旅先で充電器を無くしたらそれこそ大変。
2003/05/02 11:58
|