ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
【今週のお題】 携帯電話の電磁波、気になる?
【先週のお題】 携帯のアンテナ、どのスタイルがいい?
日本では珍しいアンテナレス | 295 |
スタンダードな端末上部 | 185 |
最近増えてきたヒンジ部 | 157 |
計 | 637 |
日本では珍しいアンテナレス
●どうせ伸ばさないから。
●アンテナは伸ばしても感度にあまり変わりはないと聞いたので。だったら無くしちゃえと。
●アンテナクラッシャーのあだ名も持っています。
●アンテナがあると、ポケットから出すとき引っかかるから。
●ズボンのポケットにほつれ目があると、そこにアンテナがはまって穴が開いちゃったことがあるんです。
●デザイン的に好み。突起物がないというだけで、心のとげがなくなった気分にもなれる。
●GSMでは、ほとんどアンテナレスが標準。内蔵アンテナで、現在の収縮式と同等の性能が得られるなら、無い方が邪魔にならなくて使いやすいし、アンテナを壊す心配も少なくなる。
●今開発してるから。見慣れるとこっちの方がスマートで良い。けど今は見るのが怖い……。
●いまだにアンテナがあるのってどうなのよ? 21世紀だよ?
●珍しがられるうちが花です。
スタンダードな端末上部
●やっぱり携帯といえば最初の頃から続いてるこのスタイル。
●アンテナが無いとむしろ不安。2段式が好き。安心感がある。ヒンジ部は何だか邪魔っぽい。
●片手ですばやく開けるには必須。
●ポケットから出してお腹にアンテナを引っ掛けてOPENする。わかるかなぁ~?
●なんとまく電波をしっかりキャッチしてますって気になるから。
●アンテナを伸ばすという仕種が、そこはかとなくスマートなイメージがあるので。
●ストレート端末にヒンジは無いし、アンテナレスはちょっと……。
最近増えてきたヒンジ部
●端末上部は普通すぎてつまらない。
●過去にモトローラの端末を見てイカスと思った時から、ヒンジ部にアンテナがないとダメになった。端末上部にあるのは美しくない。
●ヒンジ部のほうが、アンテナが頭部から少しでも離れ、電磁波の影響を受けにくい「気がする」から。
●デカい背面液晶を搭載できるから。
●画面を開いて机の上に置いたときに倒れにくいから。
●アンテナ伸ばしても髪に引っかからない。
2002/10/25 16:07
|