ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
【今週のお題】 スケジュール管理、主に何を使ってる?
【先週のお題】 データ通信端末、買うならどのタイプ?
CFタイプ | 157 |
USBタイプ | 99 |
SDカードタイプ | 63 |
PCカードタイプ | 43 |
計 | 362 |
CFタイプ
●アダプタつければPCカードもOK。PDAにはUSBが付いていないから問題外。
●対応機器が一番多そうな感じだから。
●コンパクトさと、汎用性を秤にかけて。CFスロットがなくてもPCカードアダプタを使えば、大抵には使える。SDはコンパクトさは申し分ないが、汎用性に欠ける。
●CFタイプなら変換スロットでPCカードでも使えるから。SDタイプもいいけど128kbpsに対応してないからなぁ。あと小さすぎて無くしそう。
●USBタイプも捨て難いけど、内蔵できるメリットは替え難い。SDカードは、未だ汎用性の面で不安が……。
USBタイプ
●Macユーザーだから。
●今どきのパソコンならばUSBは標準。PDAならばUSB以外の選択肢しかないが、PDAでモバイルする気にはなれない。
●USB延長ケーブルで電波状況が良い場所で通信できそう。
●汎用性を取る。最近我が家の電話回線の調子がおかしいので、デスクトップでも使いたい。
SDカードタイプ
●新しいもの、好きなんだよね。
●小は大を兼ねる。
●サイズが一番小っさいから。何と言っても携帯性が抜群(無くしそうだけど)。
●アダプタ使用で多くのディバイスで利用できる。フルスペックであることが大前提ですが……。
PCカードタイプ
●一番感度良さそう。
●PDAを使わないのでPCカードで十分。
●USBもSDも繋がらない我がノートパソコンに残されたインターフェイスはPCMCIAスロットしかありません。
●やはりPCで使える姿が最終進化形だと思います。通信で1Mbpsくらい実現して欲しいな。
2002/09/13 13:14
|