|
|
NTTドコモ、KDDIおよび沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルは、携帯電話から110番などの緊急通報があった場合に、発信場所の位置情報を警察などに自動的に通知する「緊急通報位置通知」機能を2007年4月1日以降に導入すると発表した。
「緊急通報位置通知」は、対応する携帯電話から110番/118番/119番の緊急通報があった場合に、警察・消防など通報受理先に携帯電話の発信場所を自動的に通知するというもの。
GPS機能を搭載した「緊急通報位置通知」対応端末では、GPS測位による位置情報が提供され、それ以外の端末では、基地局の場所や電波到達範囲などから算出される位置情報が提供される。
2007年4月1日以降、同機能に対応するエリアは順次拡大される。4月1日導入予定の地域は、110番通報は北海道網走支庁管内、東京都(島しょ部一部のぞく)、神奈川県、愛知県、大阪府、奈良県、118番通報が全国、119番エリアについては現在調整中としている。
なお、通報する際に、電話番号の頭に「184」を付加すれば、位置情報は通知されない。ただし、生命などに差し迫った危険があると判断された場合は、通報先機関が位置情報を取得する場合もあるという。
1月10日の「110番の日」に伴って、警察庁では2006年1月~11月までの110番通報件数を公表。同期間内に全国の警察で受理した110番通報件数は834万6,315件で、このうち、携帯電話やPHSからの受理件数は505万4,828件と全体の60.6%を占めた。110番通報の約1.7件に1件の割合で、携帯電話などから通報されていることになる。
同庁では、「緊急通報位置通知」が導入された場合であっても、電波の受信状態などによって実際の位置とは異なる位置情報が通知される場合があるとして、従来通り、通報する際に口頭での所在地や目標物を伝えるよう求めている。同様の要請は、今回ドコモ・KDDI・ソフトバンクからもなされている。
総務省は2005年10月、緊急通報時の位置情報通知機能について、省令案を提出。この中で、2007年4月の施行を目指していた。
同省の省令案、警察庁の資料でも対象となるのは3G端末となっている。NTTドコモでは「GPSを使った位置測位については903i以降から対応」としており、そのほかのFOMA端末は基地局ベースの位置情報が通知される。KDDIでは、10日に発表された「ジュニアケータイ A5525SA」、「Sweets cute」、「A5523T」がGPSによる「緊急通報位置通知」に対応。今後発表される端末は一部機種を除いてサポートされる見込みで、近い将来標準機能になる予定とのこと。また、基地局ベースの位置通知については、第2世代を含む現在稼働する全てのau端末で対応する。ソフトバンクでは、現在発売している「910T」「811T」「810T」「904SH」「904T」、および12月に発表された子供向け端末「コドモバイル 812T」がGPS通知に対応、そのほかの3G端末は基地局ベースとなる。
なお、緊急通報位置通知の対象外となるウィルコムでは、「いずれ対応するかもしれない。今後依頼があれば」としている。
■ URL
ニュースリリース(NTTドコモ)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070110.html
ニュースリリース(KDDI)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0110b/
ニュースリリース(ソフトバンク、PDF形式)
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070110j.pdf
■ 関連記事
・ 総務省、携帯からの110番で位置情報を伝えるための省令案提出
(津田 啓夢)
2007/01/10 15:59
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|