最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
ドコモ、「FirstPass」をiモード以外のデータ通信でも利用可能に
NTTドコモは、FOMA向けクライアント認証サービス「FirstPass」の機能を拡充し、iモード以外のFOMAのデータ通信においても同サービスが利用できるようにした。4月26日よりサービスが開始される。
「FirstPass」は、対応する各FOMA端末をサーバー側から認識できるSSLクライアント認証サービス。ユーザーは同サービスを利用することで、ショッピングサイトなどでサイト毎にIDやパスワードを入力することなく安全性の高い通信が可能になる。今回のサービス拡充により、従来はiモードのパケット通信時のみの利用だったところを、パソコンなどに装着して使用するデータ通信カード、および別売のケーブルに接続して行なうFOMAのパケット通信、64Kデータ通信に対応した。パソコンで利用する際に必要なソフト「FirstPass PCソフト」は無償で提供される。対応OSはWindows 98SE/Me/2000/XP。
今回拡充されたサービスの対応端末は、N900i、F900i、P900i、F2402。F2402についてはユーザー証明書の発行申請、ダウンロードなどができないため、他の「FirstPass」対応端末でユーザー証明書を取得し、そのFOMAカード(緑色)を挿入して利用する。なお、F2102V、N2102V、SH900iはiモード利用時のみ「FirstPass」に対応する。
利用イメージ図
■
URL
ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0419.html
■
関連記事
・
ドコモ、FOMA向けSSLクライアント認証サービス「FirstPass」
(太田 亮三)
2004/04/19 17:46
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.