|
 |
 |
ヤマハ、メロディとアニメーションとテキストを組み合わせた新サービス
|
 |
 |
 |
|
ヤマハは、ディスカヴァー・トゥエンティワンとスウィング・ドット・ビーエスアイと共同で、メロディとアニメーションとテキストを組み合わせた「おと♪ほん」のサービスとして、11月1日より絵本サイト「D’s Book Cafe」をオープンする。これに伴って25日に都内で発表会が行なわれた。
「おと♪ほん」は、ヤマハとスウィング・ドット・ビーエスアイが展開してきた着信メロディやカラオケ配信サービスのノウハウをもとに、メロディとアニメーションとテキストを組み合わせた携帯電話向けサービス。今回同サービスとして、ディスカヴァー・トゥエンティワンが発行しているCDジャケットサイズの出版物を、絵本やオリジナルメッセージ作成サービスなどを展開するサイト「D’s Book Cafe」で提供する。サービスインは、J-スカイ向けが11月1日から、EZweb向けが11月7日から。利用料は、J-スカイ向けが月額280円(税別)と1ダウンロード35円の従量課金制の2コースで、EZweb版が月額280円(税込)となっている。
|
|
サービス概要
|
提供される絵本のタイトル
|
「D’s Book Cafe」では、大人の女性をターゲットに、ヤマハが提唱するマルチメディアコンテンツ配信フォーマット「SMAF」で圧縮したメロディ付きの絵本などが作成できる。また、アニメーションやメロディにメッセージを入力してアニメーションカードが作成できる「オリジナルメッセージカード機能」や、絵本を選択して、メールにファイル添付して送信できる「Present Books機能」も利用できる。サービス開始時に約50作品の絵本が用意され、以降週3作品ずつ追加される予定。配信される絵本は、1作品1分30秒程度のものとなり、全ての作品が1作品5800バイト以下で作成されている。
なお、「おと♪ほん」は、SMAF形式に対応するJ-スカイ・EZweb端末で利用可能で、対応していない携帯電話では再生できない。同社では、iモード端末向けにiアプリでの対応を検討中だという。アクセス方法は各公式メニューから、J-スカイが「コミュニケーション・メール」→「グリーティング」から、EZwebが「EZインターネット(カテゴリで探す)」→「TV・メディア」→「マガジン」から。
|
|
絵本の背景と2つの側面
|
オリジナルメッセージ機能
|
|
|
ナレーションを付けて紹介された
|
文字は自動で切り替わる
|
発表会では、12月中旬からJ-スカイ向けに提供されるディスカヴァー・トゥエンティワンのキャラクターを使った待受アプリも参考出品としてデモ展示されていた。なおヤマハでは、「おと♪ほん」を「着メロに次ぐ第2のビジネスの柱にしたい」としている。
|
|
参考出品の待受アプリ
|
メール受信時にメッセージを表示
|
・ ニュースリリース
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02102501.html
・ 第34回:SMAF
(津田 啓夢)
2002/10/25 19:52
|
|
|
|