みんなのケータイ

 スマートフォンやタブレットの画面をディスプレイに映し出す仕組みとしては、USBポートを利用してHDMI経由で出力するMHLが一般的ですが、Nexus 7(2013)ではMHLではなくSlimPportという仕組みを採用しています。

 USBポートにアダプタを接続して映像を出力する、という点でSlimPortはMHLと非常に良く似た規格ではありますが、大きな違いは出力がHDMIに限らないこと。仕様上はHDMIに加えてVGAやDVI、DisplayPortでも出力できるため、HDMIポートが搭載されていない古めのプロジェクターやディスプレイでも画面を出力することができます。

サンワサプライのSlimPort-HDMI変換アダプタ「AD-HD14SP」
Nexus 7(2013)の画面をテレビに出力

 ただし、問題なのは、SlimportがMHLとは互換性がない別規格であることに加え、搭載されている端末が非常に少ないということ。現状、GoogleのAndroid端末であるNexusシリーズはNexus 4以降SlimPortが採用されているのですが、その他の端末はNTTドコモのLGエレクトロニクス製「G2 L-01F」、富士通のWindows 8タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J」が対応する程度と、MHLに比べると大幅に対応機種が限られています。

 そのためかSlimPortの製品自体もきわめて少なく、輸入品ではなく国内で正規に販売されているSlimPort対応ケーブルはサンワサプライ、エレコム、サンコーの3製品くらい。さらに、いずれもHDMI出力のものしかなく、それじゃMHLと全然変わらないじゃないか……とため息をつきたくなるラインアップの現状です。

 鶏が先か、卵が先かというように、対応端末が増えなければSlimPort製品も増えないのが現実ではありますが、今後SlimPortの未来は果たしてやってくるのか、それともMHL主流のままSlimPortはNexus 7専用機器になってしまうのか。AndroidでVGA出力ができるとプレゼンテーションにも便利そうなだけに、もう少しSlimPortが普及するといいなと思う次第です。