ケータイ Watch
レビューバックナンバー

「G9」レビュー
長く使えるデザインのiidaファーストモデル
[2009/04/27]



「Mobile pico projector」レビュー
iidaブランドの携帯向け小型プロジェクター
[2009/04/24]



国際ローミングを試す
海外でも安心なドコモのデータ通信
[2009/04/23]



「WILLCOM NS」ファーストインプレッション
システム手帳に収納できるネット専用端末
[2009/04/17]



「932SH」レビュー
フルモデルチェンジしたAQUOSケータイ最新モデル
[2009/03/06]



「SH-04A」レビュー
普通のケータイの流れをくむタッチ&フルキーケータイ
[2009/03/04]



速報レビュー
iPhone OS 3.0はバージョンアップでこうなった
[2009/06/18]



速報レビュー
エリア限定でスタート、ウィルコム「XGP」の実力を試す
[2009/06/17]



速報レビュー
本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す
[2009/02/26]



「H001」レビュー
ワンタッチで立体画像を楽しむ3Dケータイ
[2009/02/10]



「Premier3」レビュー
3つのスタイルが楽しめるWalkmanブランドの音楽ケータイ
[2009/02/09]



「P-03A」レビュー
女性層をターゲットにした「Wオープンスタイル」モデル
[2009/01/16]



「L-01A」レビュー
カメラやワンセグを搭載したLG製タッチ携帯
[2009/01/14]



「SH-02A」レビュー
8色のカラーバリエーションにバランス良く機能を搭載
[2009/01/15]



「Xmini」レビュー
auの超コンパクトなWalkmanケータイ
[2009/01/06]



気になるケータイ周辺グッズ
UQ回線を共有する「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」
[2009/04/15]



気になるケータイ周辺グッズ
IIJのモバイルWi-Fiルーター「クティオ」
[2009/04/08]



気になるケータイ周辺グッズ
どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」
[2009/02/24]



気になるケータイ周辺グッズ
iPhone用ワンセグユニット「TV&バッテリー」を試す
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年
「W63CA」レビュー
8.1メガカメラを搭載した最新EXILIMケータイ

 auの秋冬モデルとして、カシオ計算機製のCDMA 1X WIN端末「W63CA」が発売された。「W63CA」は、カシオのカメラブランド「EXILIM」の名を冠し、8.1メガカメラを搭載したカメラ機能重視のモデルとなっている。今回は端末の特徴や各機能について紹介しよう。


外観・デザイン

 回転2軸ヒンジを採用した「W63CA」は、通常の折りたたみ型携帯電話としての利用スタイルのほか、ディスプレイ部を反転させ、端末を閉じることでビュースタイルでも利用できる。

 ディスプレイ部の反対側にあたる背面パネル部には、CDMA 1X WIN端末を示す「WIN」のロゴと、着信LEDランプ、そしておサイフケータイのFeliCaマークがある。おサイフケータイに対応した端末は、バッテリー側ボディにFeliCaのアンテナを配置する場合が多いが、「W63CA」の場合、おサイフケータイの利用時はディスプレイ背面をタッチすることになる。

 なお、着信LEDランプは凸形状で、背面パネルから少しだけ隆起している。ビュースタイルにした際に、このでっぱりがボタン部側の溝にはまるように設計されており、ディスプレイ側ボディと数字ボタン側ボディのねじれが生じにくいよう工夫されている。

 一般的な折りたたみ型モデルや回転2軸モデルは、背面パネル側が端末の“顔”となっているが、カメラにこだわった「W63CA」では、カメラ機能が搭載されているバッテリー側のパネルが“顔”となっている。製品カタログでもバッテリー側のパネルが表紙を飾っている。

 バッテリー側パネルのヒンジ近くには、円形に大きくスペースをとって8.1メガカメラが配されている。レンズ部分はほかの部分よりも2mm程度厚みがあり、レンズ周囲のシルバーのフレームがデザイン上、レンズを強調する役目を果たしている。シルバーのフレームの外周にはイルミネーション機能が仕込まれ、撮影時などに発光する。

 また、レンズ付近には撮影ライトが用意されているほか、8.1メガピクセルを表すロゴなどがある。バッテリーカバーには、カシオのカメラブランド「EXILIM」のロゴが配されている。携帯電話やGPSなどのアンテナは、バッテリー側ボディの数字ボタン下部に内蔵されている。

 バッテリーカバーを外すと、電池パックやmicroSDカードスロットなどがあり、さらに電池パックを外すとau ICカードのスロットがある。電池パックを外す際は、ツメをスライドさせてロックを解除してから行う。

 端末の側面部にはさまざまなボタンがあり、シャッターキーやサイド決定キー、サイド上下キー、マナーボタン、マルチプレイウィンドウ用のマルチキーなどが配置されている。同じ側面には、スライド式カバー付きの平型ステレオイヤホン端子や、ストラップホールもある。もう一方の側面部には、外部接続端子や卓上ホルダを使って充電する際の端子などがある。

 このほか、数字ボタンなどがある下側ボディのヒンジ付近に、赤外線通信ポートを搭載し、伸縮型のワンセグ用アンテナなども収納されている。



 端末を開くと3.1インチの有機ELディスプレイが現れる。「W63CA」にはサブディスプレイが用意されていないため、唯一のディスプレイとなる。ディスプレイの上部には光センサーが用意されており、外光に応じてディスプレイの明るさが最適な状態に調節される。

 下側のボディには、方向キーと数字ボタンがある。数字ボタンの面積は大きく、押下感もあるため押しやすい印象だ。フラットなキーではあるが「W61CA」などでも採用していたフレームレスのステップキーが採用されている。ボタンの下側が微妙に低くなっており、指先で個々のボタンが判別しやすくなっている。

 なお、方向キー下には「メモ/クリア」ボタンがあり、その斜め左上、斜め右上に発話と終話(電源)ボタンが配置されている。「メモ/クリア」ボタンの左右に発話/終話ボタンが配置されているケースが多いため、最初のうちは押し間違えやすいかもしれない。もっとも、「W61CA」でも同様の配置となっており、慣れれば解消されるレベルと思われる。ボタン部ではこのほか、「G'zOne W62CA」よりアプリキーとアドレス帳キーの配置が変更されており、「W63CA」でもこの配置が踏襲されている。

 大きさは50×110×17.4mmで、重さは約124g。ボディカラーはシャインピンク、アイスホワイト、チタニウムゴールド、メタルグリーンの4色展開となる。シャインピンクとメタルグリーンがビビッドなカラーリングを採用し、アクティブな印象を与えている。塗装には高級感があり、光のあたり方によって色の見え方が微妙に変化する。実物のカラーリングは写真よりも落ち着いた雰囲気を感じる。




8.1メガピクセルカメラ

 「W63CA」の最大の特徴は、「EXILIM」のブランドを冠しているように、充実したカメラ機能だ。有効画素数約809万画素のCMOSセンサーを搭載し、画像処理エンジンには「EXILIMエンジン for Mobile」を搭載している。

 ビュースタイルにすることで、コンパクトデジタルカメラのような利用スタイルで撮影できる。側面部のシャッターキーはいわゆる「半押し」が可能で、フォーカスをロックしたまま、構図が変更できる。

 カメラのレンズは、35mmフィルムカメラ換算で28mm相当となる。35mmフィルムカメラの標準レンズは50mmや45mmとなるため、広角寄りのレンズと言えるだろう。オートフォーカス機能には顔検出機能が搭載され、被写体が動いても顔を自動的に追尾する。被写体とピントを合わせる際に表示されるフォーカスリングは9ポイント配置されており、設定でシングルポイントに固定したフォーカスも可能。

 横ブレ、縦ブレ、前後ブレに回転ブレも加えた6軸手ブレ補正機能を搭載する。また、ISO感度も最高ISO1600の高感度撮影に対応。シャッタースピードが稼げるため、被写体自体のブレも軽減される。

 撮影は8Mノーマルモードで4枚、1Mノーマルモードで9枚の連写機能も搭載されている。2Mサイズ以下の場合、高感度撮影時にくっきりした画像が撮りやすくなる「ナイトビジョンショット」や、オートブラケット撮影、ディスプレイのグリッド表示などにも対応する。

 動画撮影機能は、640×480ドットサイズの30fps撮影が可能。パッケージに同梱されたパソコン用ユーティリティ「YouTube Uploader for CASIO mobile」を利用して、動画共有サイト「YouTube」へのアップロードなども行える。

 カメラを使った機能はこのほか、QRコードなどの読み取り機能や、カメラ撮影で翻訳できる「テキストリーダー」機能が用意されている。「テキストリーダー」機能では、カメラで撮影した英文を日本語の文章にしたり、逆に日本語の文章を英文にして音声再生したりできる。



撮影サンプル。8Mサイズ(ノーマル)で撮影し、メール添付したもの。リンク先の画像は無加工

基本機能

microSDカードは、バッテリーカバーを外してから挿入する
 端末はauの端末プラットフォーム「KCP+」を採用する。ディスプレイは、3.1インチ、480×800ドット(Visual WVGA)、最大26万色表示の有機ELディスプレイを搭載する。Visual WVGAは、240×800ドットの中に4色の発光素子を組み込むことで、400×800ドットのワイドVGA相当を実現したもの。擬似的なワイドVGAサイズとなるが、映像などの表示については本物のワイドVGAとの違いは感じなかった。メールなどの文字については、Visual WVGAと知っていたため、「そう言われればそうかもしれない」と思ったが、いずれにしても気になるほどではないという印象だ。

 端末はワンセグに対応している。ワンセグ中に着信があった場合には、自動的に映像と音声を蓄積し、通話終了後に後追い再生する「タイムシフト再生」機能や、録画予約機能、視聴予約機能などが用意される。

 おサイフケータイやGPS機能のほか、パソコン用Webサイトが閲覧できる「PCサイトビューアー」や、ビジネス文書などが閲覧できる「PCドキュメントビューアー」なども利用できる。モーションコントロールセンサーは非搭載のため、歩数計機能などが用意されていない。

 端末のデータフォルダ容量はBREWフォルダと共有で約600MB。バッテリーカバーを外したところにはmicroSDカードスロットも搭載されている。最大2GBに対応するが、より大容量なmicroSDHCカードはサポートされていない。8.1メガカメラを利用して画像を保存しておくことを考えると、microSDカードでは若干頼りない印象がある。auの秋冬モデルのラインナップでは、「W65K」のみmicroSDHCカード(最大4GB)に対応している。他キャリアでは、16GBのmicroSDHCカードに対応しているモデルも登場している。

 文字入力機能には「ATOK for au」を採用する。メール機能は、秋冬モデルから添付容量が2MBに拡大されている。ちなみに、8Mサイズで画質「ノーマル」の場合、画像は最大1.6MBとなるため、そのまま添付できる。

 近距離通信機能として、赤外線通信機能(IrSimple)とBluetoothをサポート。規格はBluetooth Ver.2.0+EDRに準拠し、対応プロファイルは、SPP/HFP/DUN/BIP/OPP/AVRCP/A2DPとなる。Bluetoothヘッドセットなどを利用してLISMOなどが楽しめる。音楽機能の連続再生時間は最大約22時間40分。

 なお、「W63CA」は、パソコンを使ったデータ通信料金の定額サービス「モバイルデータ通信定額」に対応する。パケット定額およびパケット割引サービスの加入者は、「W63CA」をパソコンの通信モデムとして活用できる。通信料金の上限額は1万3650円。パソコンとの接続には、BluetoothやUSBケーブルなどを利用する。

 辞書機能として、「しゃべるモバイル辞典」をプリセットする。「ポケットプログレッシブ英和/和英/国語辞典」「英会話とっさのひとこと辞典」、「英会話海外旅行ひとこと辞典」Run&WalkやKarada Manager、国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT CDMA」に対応している。

 連続待受時間は約260時間で、連続通話時間は約230分、充電時間は約140分となる。


製品の位置付け

 KDDIでは、秋冬モデルのキーワードとして「究極美」という言葉を掲げた。「W63CA」は、有機ELディスプレイによる黒の引き締まった鮮やかな映像美と、8.1メガカメラによる美しい写真といった点が「究極美」にあたるようだ。

 秋冬のauのラインナップではトップのカメラ性能を搭載しており、「EXILIMケータイ」の名前にふさわしくカメラ機能は非常に充実している。特に、ビュースタイル時のカメラ周りのユーザーインターフェイスはとてもわかりやすく、直感的な操作が行えそうだ。auのラインナップでカメラを重視する場合、最も注目したいモデルと言えるだろう。

 ただし、MNPなどを利用して、キャリアをまたいで端末選びを行う場合、対抗馬となる端末もある。NTTドコモの「SH-01A」や「SH-03A」、ソフトバンクの「930SH」は、いずれも8メガCCDカメラを搭載し、8.1メガCMOSカメラを搭載する「W63CA」のライバルになりそうだ。

 試用した印象だが、シャープ製モデルは携帯電話から派生してデジタルカメラ機能の高機能化に挑戦しており、カシオ製モデルはデジタルカメラらしさを携帯電話に持ち込もうとしているように感じた。暗所で撮影した画像はノイズが発生しやすいため、こうした特定の条件下では、CMOSよりCCDに分があるようだ。auの秋冬モデルのラインナップに、シャープがカメラ機能に注力したモデルを投入していない点は興味深いものがある。

 なお、「KCP+」採用モデルは当初、操作性の面でもたもたしている印象があったことは否めない。しかし、秋冬モデルの「W63CA」については操作面でそういった印象は受けなかった。購入前に、店頭などの実機で確認してみることをおすすめしたい。

 「EXILIM」の名称が携帯電話に登場したのはW53CA以来となる。「W61CA」、「W62CA」と防水機能を搭載していたせいか、「W63CA」にも防水性能を期待したいところだ。それは次期モデル以降の楽しみとしたい。



URL
  製品情報(KDDI)
  http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w63ca/
  製品情報(カシオ)
  http://k-tai.casio.jp/products/w63ca/
  スペシャルサイト(カシオ)
  http://w63ca.casio.jp/

関連記事
8.1メガカメラ、ワイドVGA有機ELのEXILIMケータイ「W63CA」
au、「W63CA」「W64SH」「W65T」を発売
au、パソコンでのネット接続料の上限を1万3650円に


(津田 啓夢)
2008/12/03 12:34

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.