スタパ齋藤の「スタパブログ」
必殺ッ!! 「高速リサイクラー2.0」!!
(2014/7/30 06:00)
第一精工の「高速リサイクラー2.0」を購入した。ネット通販で3900円くらい。釣り用のリールにライン(糸)を巻いたり、あるいはリールからラインを巻き取ったりするのに使う道具ですな。
コレ、前からその存在を知っていた。釣具屋に行くといつも在庫×1みたいな状態でありかつ妙に高価(釣具屋にもよるが5000円以上の値がついていたりする)で目立っていたから。同系統のほかの製品と比べると高価でありかつ嵩張って邪魔になる雰囲気だったので、手を出さなかった。
が、突然何となく「じつは超便利だったりする?」とか思って衝動買い。そして使ってみたらヒッジョーに便利なのであった。
まず基本的な機能、スプールに巻かれたラインをリールに巻き取るという機能だが、ここからして便利。「高速リサイクラー2.0」にガッチリとスプールを装着でき、かつ、手軽なネジ操作でスプールの回転を軽くも重くもできる。つまり、リールに巻く「ラインの張り」をかなり細かく調節できるのだ。使うラインの種類や太さに応じてテンションのコントロールができるので、ラインにクセがつきにくく、ライントラブルも減らせて、恐らくラインの寿命を少し延ばせると思う。
もうひとつ、リールから空スプールへのライン巻き取り。これを手早く行える(ギア比3.5:1)。こっちのリールに巻かれたラインをあっちのリールに巻き替えたい、てな場合に便利なわけですな。
リールに巻かれたラインを、いったん空スプールに巻き取り、さらにそこから別の空スプールに巻き取り、そうしたラインを再びリールに巻き戻すと、「ラインの逆巻き替え」ができる。ラインは使っていると、先端側が徐々に傷んでいく。が、リールに巻かれた根元のほうは新品状態。これを反転して、ラインをしっかり使い尽くすってわけだ。こういうことも、ラインを高速で巻き取れる「高速リサイクラー2.0」があれば現実的ですな。
ちなみに、スプールを装着するシャフトは2種付属する。ロングシャフトとショートシャフトだ。市販ラインのスプール厚みに合わせて使い分けられる。「高速リサイクラー2.0」は全体的に便利だが、このシャフトの交換が若干不便。いちいちドライバーでネジ締めする必要があるからだ。
でもほかは、価格以上に実用的。「ラインの逆巻き替え」に役立てれば、ラインにかかるコストを抑えられそうだ。そう考えると、すぐにモトが取れる実勢価格というのもイイ。こういう道具は使ってみないとわからないですな~。