最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
鷹山、PHS・無線LAN・ページャーを組み合わせたIP電話サービス
左から鷹山 取締役副社長 喜好 勝美氏、鷹山 代表取締役社長 高取 直氏、東京通信ネットワーク 取締役社長 白石 智氏、東京通信ネットワーク 専務取締役 吉川 稔氏
東京通信ネットワーク(TTNet)は、「東京電話アステル」のブランド名で提供しているPHS事業を、鷹山に譲渡することで基本合意した。両社は7月にも総務省へ認可申請を行ない、その後譲渡手続きを行なう予定。譲渡金額などの条件については、今後協議を重ね決定されるという。なお、東京電話アステルのサービスは、譲渡完了後もこれまで通り「アステル」のブランドで提供される。
鷹山は、7月1日に正式に総務省より認可を受け、2002年秋より、無線LANとPHS回線、ページャー(ポケットベル)の280MHzを融合させたサービスを首都圏エリアで開始する計画。同サービスは、「ケイタイ+インターネット+IP電話」をキーワードに、総合モバイルインターネット環境として、移動中はデータ通信・音声通話ともにPHS回線を使った32kbpsのサービス「Magic Mobile」を、街角では、光ファイバーと無線LANを用いた最大2Mbpsのホットスポットサービス「Bit Stand」を、家庭ではADSLと無線LANを組み合わせた8Mbpsのデータ通信サービス「Web Distributor」をそれぞれ提供する。街角および家庭での音声通話は、インターネット回線を利用したIP電話を使用するという。料金は、「(音声通話・データ通信双方で)完全定額を目指す」としているが、家庭に引き込むADSLが料金体系の中でどう扱われるのかなど、詳細は未定。
同サービスの特徴としては、呼び出し番号として280MHz帯を使用したポケットベルに割り振られる「020」から始まる番号を使用することが挙げられる。280MHz帯は、PHSや携帯電話、無線LANに比べて電波の伸縮性が高く、建物の中などでも届きやすいのが特徴。同サービスでは、280MHz帯で呼び出しを受け、接続後はPHS回線もしくはIP電話のより接続状況が良好な方へ自動的に受け渡しされる仕組み。
なお、端末は、ページャー機能、無線LAN、PHS、エンベディッドフォン、非接触タグICを組み合わせた「マジックメールユニット」と呼ばれるものを使用する。サービス開始となる今年秋には、基本構成となるポケットベルと無線LANを組み合わせたユニットを10万台出荷し、接続性などを検証した後、IP電話機能、PHS機能を組み合わせたフルバージョンを提供する予定。
鷹山 代表取締役社長 高取 直氏
端末についての詳細はほとんど明らかにされなかったが、鷹山の高取 直社長は「まずは国内企業、というのはあるが、基本的にメーカーは問わない。仕様書を公開して、安く、早く、品質が高いものを製造できるメーカーにお願いする」と語った。
無線LANアクセスポイント「Bit Stand」はPHS基地局と併設する形で設置する計画で、これにより、アクセスポイントの設置交渉などのコストが大幅に省けるという。鷹山では、2002年秋より東京23区内と全国主要都市部に、80mおきにホットスポットのユニットとなる「Bit Stand」を設置。2003年には秋には地方都市へと拡大する予定。
高取氏は今回の事業展開について、「以前から次世代携帯電話に携わりたいと思い、キーデバイスの製造などを手がけてきたが、現実と我々の理想とが食い違ってきた。そこで自ら通信業者になって本当に作りたいものをつくることにした。我々が選んだインターネットプロトコルをベースにした携帯電話は世界全体の潮流になると思う」と語り、今後は同社のメインビジネスをデバイス製造から通信業へと移すことを明らかにした。
東京通信ネットワーク 取締役社長 白石 智氏
また、「今後は、いかにインフラ構築に金をかけずにやるかが勝負になる」と述べた上で、「384kbps出すのに1兆2000億円かける企業がいる。だが、無線LANとIP電話の組み合わせなら、約12億円の投資で、東京23区全域を“面”で制圧できる」とビジネスモデルに関しても自信を見せた。
なお、2003年秋以降、同サービスは全国展開する予定だが、その際のアステル系地域事業者との交渉については、「現在はないが、話があれば前向きに検討する」と語り、地方展開の詳細なシナリオは明かにしなかった。
一方、東京通信ネットワークの白石 智社長は、今回の譲渡の経緯について、「PHS事業が近年、不採算が続き苦しい状態だった。今後はブロードバンド関連に社内のリソースを集中させたいと思い、模索していたところだった」と述べた。
鷹山が2002年秋から開始するサービスの概要。PHSは補完的役割となり、メインはIP電話となる
「マジックメールユニット」。サンプルとして説明に上がったのはデータ通信専用のPCカード
移動中、街角、家庭とすべてのシチュエーションで活用できる総合モバイルインターネットサービスになるという
電話番号は「020」から始まるページャー型のもの。280MHz帯をゲートウェイとして使用する
サービス展開スケジュール。2002年秋に東京23区を中心とした首都圏で、2003年秋には全国主要都市へと拡大する
地方展開の詳細なシナリオはまだ明らかにされていない
・ ニュースリリース(鷹山、PDF)
http://www.yozan.co.jp/pdf/jpn/press/020402_1.pdf
・ ニュースリリース(東京通信ネットワーク)
http://www.ttnet.co.jp/news/news_h14/h140401.html
・
TTNet、PHS事業を鷹山に売却
(伊藤 大地)
2002/04/02 19:08
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.