|
|
|
音楽権利者3団体、着うた違法配信サイトの利用意識調査
|
|
|
|
|
日本レコード協会、日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センターの音楽関係権利者3団体は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの協力のもと、着うた違法配信に関する利用意識調査を実施し、結果を明らかにした。
アンケート調査の実施期間は2008年9月24日~10月23日で、3キャリアの公式サイトのほか、一般サイトとして無料の掲示板サイトなどにバナーを設置して誘導し、調査が実施された。有効回答数は8029件。公式サイトと一般サイトという大きく2つの入り口が用意され調査されており、それぞれのユーザーの意識の違いなども明らかにされている。なお、調査結果の詳細は、日本レコード協会のWebサイトで入手できる。
調査では、着うた・着うたフルに相当する音楽ファイルを、違法に、無料で配信する携帯サイト(以下、違法サイト)について、利用する理由や有料コンテンツへの影響、今後の利用動向などについて質問を行っている。
■ 65%が「お金をかけたくない」
違法サイトを利用する理由については、利用経験者の65.1%が「音楽ダウンロードにお金をかけたくないから」と回答し、45%が「試聴できるから」、38%が「ダウンロードが簡単だから」と回答した。
違法サイト利用経験者に対して、正規の有料着うた・着うたフルの購入について影響を質問したところ、57.4%が「変わらない」と回答、32.5%が「減った」とした。一方、入り口別では結果が分かれ、キャリア公式サイトからアンケートに答えたユーザーは「減った」が27.5%だったのに対し、一般サイトからアンケートに答えたユーザーは「減った」が42.6%に上った。
CD購入の影響については、違法サイト利用経験者の64.5%が「変わらない」とし、「減った」が21.4%、「増えた」が14.1%という結果になった。年齢別では24歳以下と25歳以上で差が出る結果となっており、25歳以上はCDの購入頻度が減ったと回答する割合が多かった。
違法サイトの利用に対する後ろめたさや罪悪感についての質問では、「感じる」「多少感じる」が合わせて34.4%にとどまり、「あまり感じない」が32.5%、「感じない」が33%となった。年齢別では、年代が上がるほど後ろめたさを感じなくなるという結果になっている。
違法サイトの今後の利用意向については、「利用したい」が47.8%、「どちらかといえば利用したい」が21.5%で、合計69.3%が利用意向を示している。入り口別では、一般サイトからの回答者は利用意向が76.2%に上ったほか、年齢別では10代で利用意向が高くなる傾向が見られた。
どうしたら違法着うたのダウンロードをやめるかという問いに対しては、利用経験者の51.1%が「有料着うたの料金が下がった場合」と回答した。また、「ダウンロードが違法となった場合」が41.1%、「有料着うたサイトで無料試聴ができた場合」が36.6%となり、利用経験者が“ダウンロード違法化”を警戒する一方で、配信価格など現状のサービスに満足していない結果が表れている。
調査ではこのほか、違法サイトが無くなった場合の入手経路についての質問や、アンケート回答者の違法サイト利用頻度などの属性も明らかにされている。
■ URL
ニュースリリース
http://www.riaj.or.jp/release/2009/pr090324.html
着うた・着うたフルの違法配信に関する利用意識調査結果(PDF形式)
http://www.riaj.or.jp/release/2009/pdf/090324.pdf
■ 関連記事
・ 違法着うた配信で罰金500万円、「第3世界」運営者に判決
・ 女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
・ レコード会社19社、携帯向け違法音楽配信で損害賠償請求
・ 着うた違法サイト利用率は減少傾向、10代の利用傾向高く
(太田 亮三)
2009/03/24 17:22
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|