最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
メール・ウェブ適性利用促進を目指す団体「EWPC」発足
インターネットやメールの悪用を防ぎ、ガイドライン策定や啓発活動に取り組む団体「Eメール・ウェブ適性利用推進協議会」が発足した。
Eメール・ウェブ適性利用推進協議会(Email Web Proper use promotion Consortium、EWPC)は、ネットの普及が進み、EメールやWebサイトがインフラとしての重要性が高まる中、一般ユーザーがより安心してネットを利用できる環境作りを目指し、設立された団体。発起人は、日本インターネットプロバイダー協会、日本通信販売協会、日本ウェブ協会、日本ネットワークセキュリティ協会、モバイル・コンテンツ・フォーラム、ECネットワーク、日本電子認証協議会の7団体となる。
活動目的としては、自主的なガイドラインの制定や、業界の垣根を超えた啓発活動の実施などが挙げられている。
■
URL
報道資料
http://www.jaipa.or.jp/info/2008/info_081201.html
(関口 聖)
2008/12/01 16:10
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.