ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

教育再生懇談会がソフトバンク訪問、「機能限定の子供用機種を」

 2日、政府の教育再生懇談会がソフトバンクを訪れ、小中学生を中心とした子供の携帯電話の利用について、意見交換を行った。教育再生懇談会のメンバーからは、通話と位置情報機能のみに限定した携帯電話の提供や、フィルタリングの精度向上などを求める声が挙がった。

 今回の訪問は、ソフトバンクが2008年度の電気通信事業者協会(TCA)会長企業であることから実現したもの。ソフトバンク側からは、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏、ソフトバンク社長室長の嶋聡氏らが出席した。一方の教育再生懇談会からは、ノーベル化学賞受賞者で理化学研究所理事長の野依良治氏や、ジャーナリストの篠原文也氏、資生堂相談役の池田守男氏、キャスターで千葉大学特命教授の木場弘子氏らが参加した。また、教育再生担当の内閣総理大臣補佐官である山谷えり子氏も訪れた。


フィルタリングの利用状況

ソフトバンクモバイルのフィルタリングサービス利用動向

ソフトバンクモバイルのフィルタリングサービス利用動向
 会合の前半は、ソフトバンク側からフィルタリングサービスの導入経緯や直近の動向、子供向け機種の機能、品川区で採用されている児童見守りサービスなど、業界全体の動きを含めた、これまでの取り組みが紹介された。

 プレゼンテーションを行ったソフトバンクモバイル渉外本部 渉外部担当部長の西野 茂生氏によれば、2005年10月より同社が導入してきたフィルタリングサービスは、当初ほぼ利用されない状況だったが、2007年1月に親権者の意思確認が必須になったところ、ようやく利用されはじめ、2007年3月に利用数が10万人を突破した。

 総務大臣からの要請を受ける形で、2008年2月より新規契約する青少年ユーザーに対して、フィルタリングを原則適用することになった結果、2008年5月には80万人以上の契約数に達した。原則適用前は、小中学生のフィルタリング設定率は3割強だったが、実施後は7割強(小学生では8割)を占めることになった。

 また、品川区の児童見守りサービスでは、約1万3000台が導入され、年間8000件の通報があり、2007年11月には事件に巻き込まれそうな児童を救うことにも役だったという。


「メール/Webを省いた子供向け機種を」

 意見交換の時間になると、開口一番、篠原氏が「ソフトバンクのサービスでは、通話だけ、通話とメールだけ、通話/メール/位置情報だけと機能を選択できるということだが、最初から通話と位置情報しかない携帯電話を提供する意志はあるか?」と問いかけた。


ソフトバンクモバイルの松本氏(中央)

ソフトバンクモバイルの松本氏(中央)
 これを受け、松本氏は「通話と位置情報以外の機能をオフにすることはできる。ただ、実際に店頭で販売する時、我々はユーザーに対して強制できない。また、メールの利用についてマイナス面がある一方、両親が働く共働き世帯では、メールが親と子供の重要なコミュニケーションツールになっているところもある。大は小を兼ねる。機能はソフトウェアで実現しているもので、使えないような設定にすることはできる。ただ、実際にそれが店頭で買ってもらえるかどうか」と述べ、メールを一律的に悪と見なす観点に疑問を呈するとともに、機能を限定した携帯電話が受け入れられるかどうかという点を危ぶむ姿勢を見せた。

 続けて嶋氏が児童見守りサービスを例にとって「何かあればボタンを押してセンターに通報するという機能が備わっている。品川区を歩いてみるとわかるが、小学校1~3年生くらいまでは首から端末を下げている。しかし4年生くらいになると、大人に憧れるのか、通話できない機種はもちろん、いかにも子供向けという機種を避ける傾向がある」と説明し、子供向け機種を開発しても、当の子供本人が大人と同じ機種を欲しがるという構造もあるとした。

 これに対して、篠原氏は「市場の問題はあるだろうが、子供に優しいという点は1つのブランドになる。小中学生の携帯電話の利用は、世間的に関心が高い話題。そこに取り組むという姿勢を見せることは、市場に対する宣伝効果もあるのではないか。前向きに考えて欲しい」と述べた。


「今すぐ高精度のフィルタリングを」

 また、山谷氏は「横浜の教育委員会で調査したところ、8割以上が子供が使う携帯電話にインターネット機能は必要ないという結果になった。企業の社会的責任として機能制限した携帯電話に取り組んで欲しい。また、フィルタリングが現状一律制限となっていることについて、技術的に可能にも関わらず、あえて精度の高いフィルタリングサービスを作らないのではないかと見る人も多い。業界として年齢別フィルタリングサービスを今後提供するということだが、今すぐ実現できないのか。子供向けのコンテンツで占いやゲームは必要ないという親は大勢いる。現状のフィルタリングは、親のニーズに合っていない」と、機能制限した携帯電話の提供に加えて、フィルタリングサービスの現状について批判的に語った。


首相補佐官の山谷氏(左)

首相補佐官の山谷氏(左)
 続けて山谷氏が「メールし放題というサービスがあるが、PTA側の調査では16%の中学生が1日あたり51通以上メールしている。メールし放題というサービスはむしろ必要ない、と英断してくれれば」と述べると、松本氏は「確かにメールの利用状況に憂慮すべき問題はある。しかし、我々がユーザーに対して強制するのは難しい。企業として、1日あたりのメール件数や通話相手を制限するといった選択肢は提供できる。技術的に可能なことは対応するし、ユーザーをそこへ導くのもやぶさかではないが、強制はできない。むしろ国がフォローするなら真摯に対応する」と述べ、私企業の立場による限界を強調した。

 篠原氏は「選択肢は残しても良いだろうが、原則として小中学生向けの携帯電話で通話と位置情報に限定するという議論は大事にしたい」と述べて、教育再生懇談会としての強い意志を示した。また、野依氏は「判断力がない人間が判断しているのが一番大きな問題。親だって、フィルタリングするかしないか、判断力がない。判断力のない人間が核兵器を持っているようなもの」と、安易なネットの利用は問題と指摘した。

 松本氏は「確かに過激な思想、書き込みはインターネット上に存在する。しかし、今やインターネット無しの社会はあり得ない。産業を優先する姿勢に対して警鐘を鳴らすのは理解できるが、中国など海外勢の産業競争力は高まっている。小中学生は、人がネットを利用する入口となる部分だが、高校生や大学生、大人に対してはどうなるのか。インターネットの利用が社会的問題だが、規制するならどこまでやるのか、それはぜひ考えて欲しい。ソフトバンクはIT産業の旗手でありたいし、陰の部分は大敵。(過度の規制で)ネット産業が衰えれば国としても活力を失う」と述べると、山谷氏や野依氏らも頷いていた。

 子供向けの機種について、野依氏が「そもそも皆さん(ソフトバンク側)は、自身の子供や孫に対して、どのような機種を持たせたいと考えているのか」と尋ねると、松本氏は「孫を持つ身としては、メール機能は必須。孫からのメールは大変嬉しい。子供に喜ばれる機種を提供し、親から喜ばれるフィルタリングを提供するなど、皆から喜ばれる方法を模索していきたい」とした。

 会見後、報道陣に対して山谷氏は、あらためて高精度のフィルタリングサービスの即時実施を求めるとともに「小中学生のネット規制について、『小刀を子供に持たせないということと同じ』という指摘がある。しかし、ネットはどんどんと情報が入ってきて、“小刀”が“ダガーナイフ”になり得る。実際の小刀はそんなことはない。ネットにはそれだけのパワーがあるので、企業にも社会的責任として対応して欲しい」と語っていた。



URL
  教育再生懇談会
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku_kondan/
  ソフトバンク
  http://www.softbank.co.jp/
  ソフトバンクモバイル
  http://www.softbankmobile.co.jp/

関連記事
「小中学生に携帯持たせない」教育再生懇談会が報告書作成へ
“青少年ネット規制法”が成立、携帯にフィルタリング義務など
青少年への携帯フィルタリング、義務化は遅れる見通し


(関口 聖)
2008/07/02 14:11


ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.