ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

電話でOKWaveに質問、コールセンター向けの「VOICE de OK」

 オウケイウェイヴは、音声通話とQ&Aサイト「OKWave」を連携させたサービス「VOICE de OK」を発表した。現時点で2社の採用が決定しており、まず12月中旬にトレンドマイクロが一般顧客向けサポートセンターに同サービスを採用する予定だ。


兼元謙任氏 VOICE de OK
オウケイウェイヴ 代表取締役社長 兼元謙任氏 パソコンやモバイルウェブで提供されているOKWaveのQ&Aシステムに電話音声での質問投稿を加えたVOICE de OK

 VOICE de OKは、企業内のコールセンターを対象としたサービスとなる。通話による音声の質問を音声認識技術によりテキスト化しOKWaveに掲載、それに寄せられたテキストの回答を音声合成技術により音声化し電話で聞くことができる。これにより、コールセンターの「繋がりにくい」という問題や、サービス受付時間の問題が解決。そして95万人以上の会員、99.2%の回答率、平均3件の回答というOKWaveのQ&Aシステムにより、他社製品との相性といったグレーゾーンに含まれる質問にも対応。さらに企業側メリットとしてコスト削減にも繋がるとしている。


導入効果 問題解決力
同社が示すVOICE de OKの導入効果 OKWaveの問題解決力を電話からも利用可能にする

基幹技術

基幹となる音声認識・音声合成技術にはNTTアイティの技術を採用。IVRにはNTTコミュニケーションズの「Vポータルダイレクト」を採用している
 音声認識および音声合成の技術には、NTTアイティの技術「SpeechRec(音声認識技術)」「FutureVoice(音声合成技術)」を採用している。採用の決め手は「認識率の高さ」(ポータル事業部事業部長HDI認定 FAQスペシャリスト 河野高儀氏)とのことだが、そのほか「電話での音声認識に強い」(NTTアイティ ソリューション事業本部 音声システム事業部開発部課長代理 渡邉基治氏)との理由もあるようだ。NTTアイティではこれら技術をVOICE de OK用にカスタマイズ。例えば会話調の認識・合成といったチューニングや、既存FAQサービスや頻出の製品/サービス名称などを学習させているとのことだ。


河野高儀氏 渡邉基治氏
サービス概要を紹介したオウケイウェイヴ ポータル事業部事業部長HDI認定 FAQスペシャリスト 河野高儀氏 音声システムおよびVポータルダイレクトを紹介したNTTアイティ ソリューション事業本部 音声システム事業部開発部課長代理 渡邉基治氏

 発表会ではデモンストレーションも実施された。まず電話からコールセンターにコールすると、一般コールセンター同様にIVR(音声自動認識装置)が応答する。IVRにはウェブとの親和性も高いというNTTコミュニケーションズの高機能IVR「Vポータルダイレクト」を採用している。「○○をお問い合わせの方は△番を押して下さい」という一連のメッセージのなかにVOICE de OKのメニューが追加されている。利用するためには電話番号の入力が必要であり、発給されたパスワードと組み合わせ質問の履歴や回答へのアクセスを管理している。

 また、個人情報対策も施されており、例えば個人名や電話番号といった個人情報の録音はしないようにとのメッセージが流れ、また、それでも抵触するメッセージが録音された場合にはオウケイウェイヴ側で掲載取り止め等の措置がとられる可能性もあるとのこと。こうして録音された質問メッセージは、OKWave VQAシステムにて音声認識にかけられテキスト化、そしてOKWave本体のQ&Aシステムに登録される。OKWaveに掲載された質問に対しては、通常のOKWaveと同様、ウェブを通じて回答できるシステム。ただし音声認識率は現状100%とはいかないため、テキストと同時にその補助として録音メッセージも添付されている。また、質問の音声にはデジタル処理が施され、個人を特定しにくくなっている。


サービスフロー 文章になる前の音声
VOICE de OKのサービスフロー VOICE de OKから投稿された質問には「文章になる前の音声」として録音データが添付される

予定

現時点ではβサービスとなるが、翌08年6月1日からは正式サービスとしての展開を予定している
 回答を聞くには、問い合わせ時と同様の操作となる。音声認識からOKWaveのQ&Aシステムに登録されるまでが約3~5分、従来のQ&Aシステムの例から質問して最初の回答が付くまで約3分~10分、合わせて15分ほど後に再度問い合わせれば回答が得られる率が高いとのこと。

 オウケイウェイヴの代表取締役社長 兼元謙任氏は、VOICE de OKを「コミュニティを利用させていただいて企業さんのサポートを支援する。これを音声を通じてやるという世界でもあまり例を見ないサービス」と紹介した。企業ではウェブやメールという他の手段を用いたサービスも展開されているが、「企業における問い合わせの7割は電話」というデータを示し、この負担を軽減することができるとVOICE de OKのメリットを紹介した。また、一時期、コストダウンのため海外へのアウトソースが話題となったコールセンター業務だが、ここにきてサービスの質を見直す動きが出てきたという。「サポートセンターはお客さんとの良い接点であり、ここでお客さんとちゃんと対話をすれば新たな利益に繋げることができる」というのが同氏の主張である。オウケイウェイヴでは、今後2010年までに10カ国語、100カ国でのQ&Aサービスの展開を目標としており、回答のプロ(≒専門家)に利益を還元できるような「Q&Aオークション」も検討中であることなど今後の展開についても紹介した。


見通し 企業への問い合わせ
商品・サービスが増え、複雑になることでコールセンター市場が拡大するとの見通し 企業への問い合わせは未だ電話が過半数という資料


URL
  ニュースリリース
  http://www.okwave.co.jp/news/press_log/2007/1203.html


(石川ひさよし)
2007/12/03 20:11

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.