ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

サイバー大学、携帯向け授業配信の検証を開始

携帯向けの配信のデモ。教授の姿が省かれている以外、内容は同じ

こちらはパソコン版の様子
 サイバー大学は、インターネット上でパソコン向けに配信している同校の授業内容を、携帯電話向けに配信するための検証を開始したと発表した。ソフトバンクモバイルの3G端末で受信でき、検証用のコンテンツは同校の学生以外でも視聴できる。

 サイバー大学は、インターネット上のみで授業を配信する4年制の大学。学長はエジプト調査で知られる吉村 作治氏が務め、ソフトバンクや福岡を中心とした企業が賛同して設立された。同校には「IT総合学部」「世界遺産学部」の2つの学部が用意されている。

 これまで授業の配信はパソコン向けに行なわれてきたが、28日には携帯向けの授業の配信が検証という形で開始された。配信技術などはすでに完成しているものの、広く意見や要望などを集めるため、一般のユーザーに向けて検証用コンテンツが公開された。

 携帯向けに検証用として配信されているのは、吉村 作治氏によるオリジナルの体験授業「ピラミッド・ミステリーを解く」と、ソフトバンク 代表取締役社長の孫 正義氏による特別メッセージビデオの2種類。体験授業「ピラミッド・ミステリーを解く」は、携帯向けの正式配信を模したもので、パソコン向け授業の配信と同じ体裁をとり、1章15分の講義で全4章が用意されている。ソフトバンクの3G端末で「S!番組プレイヤー」を利用し、ストリーミング形式で視聴する。視聴にあたってはパケット通信料定額制サービスへの加入が推奨されている。

 携帯向けの授業の配信は、正式導入後には3キャリアに対応することも検討されている。


サーバー大学 学長の吉村 作治氏(左)と、IT総合学部長 代理の川原 洋氏(右)

サイバー大学の携帯向けサイト

「S!番組プレイヤー」で体験授業を受信しているところ
 28日には都内で記者向けに発表会が開催された。学長の吉村氏は、「携帯は生活に密着し、体の一部になっている。どこにもで持ち運びでき、“m-learning”(モバイル・ラーニング)として携帯電話に授業を配信できないかと、ソフトバンクに強くお願いして技術陣を動員してもらった」と、携帯向け配信の意義を語り、「パソコンに触れるのにも抵抗があるようなお年寄りでも、携帯電話なら使ってもらえるのではないか」と、より幅広い層に利用してもらえる可能性を示した。

 同氏はまた、「携帯電話は実益の方向にいっているが、教育面でも十分に使える。ただの連絡だけでなく、教養、スキルアップなど、今までにない使い道に気付いてもらえるとより有効になるのではないか」と語り、携帯電話の教育面における活用に意気込みを見せた。

 検証開始ということで、一般向けに検証用の体験コンテンツが公開されているが、吉村氏によれば「1~2カ月反応を見て、サイバー大学の全科目を学生向けに配信できるようにしたい」とのことだった。現時点では、正式な配信開始は2008年の4月が検討されている。配信されるコンテンツはパソコン向けと共通の内容で、履修などの面に置いても、パソコン向け配信と同じ扱いになる。また、通常の講義はほとんどが携帯電話で受講できるようになる見通し。ただし、現時点では「演習」の授業がパソコン向けのみとなるほか、各教授の専権事項としている期末のテストは、基本的にパソコンで受講する形になるだろうとしている。

 このほか、学生向けの各種のコミュニケーションサービス、教授とのやりとりができるサービスなど授業を補完できるようなサービスが携帯向けに用意される。

 吉村氏は質疑応答の中で、携帯電話向け配信における“講義の質”に関する疑問が一部にあるが、と問われると、「批判は自由だが、現実的に言えば、既存の通信教育も、通学制の大学も講義の質に問題が無いと言えるのか」と通信教育を画一的に批判する声を非難。「さまざまな問題が指摘されながらも、なぜ携帯電話はここまで普及したのか。携帯電話で得をした、便利になったことがたくさんある。批判を恐れていては文明は進まない。国民が、携帯の講義を見て、受けて、どう感じるのかが重要」と語り、図らずも同氏の教育に対する情熱が語られる場面となった。

 吉村氏さらに、「サイバー大学の実際の出席率は86%以上で、携帯向けを開始したら90%を超えると予測している」と同校の学生の積極的な姿勢を紹介。学生へのアンケートにより教授や講義に対する評価を集計しているほか、教授陣は4年契約で1年毎の契約見直しという体制や、教授が他の教授の講義を見られるという点、配信される講義は事前に複数のレビューを受けるといった独自の体制を挙げ、配信される内容の質を担保しているとした。

 吉村氏は「社会の流れにどうやって対応していくのか。学びたい人に対して、どう対応するのか。それが教育に携わる者の使命」と語り、サイバー大学として、さまざまな方法で学ぶ機会を提供していくという方針が明らかにされた。



URL
  ニュースリリース
  http://www.cyber-u.ac.jp/outline/release/2007/071128_0001.html
  サイバー大学
  http://www.cyber-u.ac.jp/


(太田 亮三)
2007/11/28 18:29

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.