最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
8月の携帯・PHS出荷数、3Gの比率は3カ月連続で90%超
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2006年8月の国内携帯電話出荷実績を発表した。
8月の携帯電話・PHSの出荷台数は、前年同月比95.1%の302万9,000台となった。このうち、携帯電話の出荷数は287万9,000台(前年同月比94.8%)で、7月に続いて昨年の実績を下回る結果となった。
なお、3G端末は前年同月比115.9%の264万1,000台、2G端末は前年同月比31.4%の23万8,000台を記録している。携帯電話の出荷数に占める3G端末の割合は91.7%となり、3カ月連続で90%を超えた。
このほかPHSは、前年同月比100.9%の15万台となり、2005年2月から前年同月比プラス成長を継続している。
■
URL
JEITA
http://www.jeita.or.jp/
■
関連記事
・
7月の携帯・PHS出荷数、11カ月ぶりに前年同月比を下回る
(津田 啓夢)
2006/10/16 14:25
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.