最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
高分子アクチュエータによる携帯カメラ用手ぶれ補正機構
イーメックスは、高分子アクチュエータ(人工筋肉)を用いた携帯電話のカメラ向け手ぶれ補正デバイスを開発した。
同社では高分子アクチュエータを活用した製品開発を進めており、2006年1月には携帯カメラ用のオートフォーカスレンズ駆動ユニットを発表している。今回開発されたのは、携帯電話のカメラで利用できる小型手ぶれ補正デバイス。手ぶれの動きに合わせてレンズの角度を補正する形になるが、レンズを動かす機構として高分子アクチュエータが採用されている。
開発されたデバイスの厚みは1.5mmだが、レンズサイズにあわせて直径は変更できるとのことで、厚さ1.0mmで直径7mmというサイズに仕上げることもできるという。同社では「ノキアが推進する携帯電話用カメラモジュール規格(SMIA)を満たしている。0.2mmという薄さの高分子アクチュエータを活かした小型サイズ、高精度な位置制御、部品点数の少なさと低コスト、低消費電力が特徴」と説明。
同社では今後、他の製造メーカーと協力して、量産化を目指す。
■
URL
イーメックス
http://www.eamex.co.jp/
■
関連記事
・
イーメックス、人工筋肉採用の携帯カメラ用レンズ駆動ユニット
(関口 聖)
2006/08/09 13:32
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.