最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
ドコモとRealNetworks、Vライブ向けサーバーソフト開発で提携
NTTドコモと米RealNetworksは、ドコモの映像配信サービス「Vライブ」に新機能を搭載できるよう、ストリーミングサーバーソフト「Helix Mobile Server Unlimited(HMSU)」の開発を行なうことを目的とした覚書を締結した。
今回、両社が締結した覚書では、ドコモのVライブにおいて、コンテンツプロバイダが自社サーバー上で映像コンテンツを配信できるよう、そこで必要なサーバーソフトのHMSUを開発していくというもの。ドコモでは「これまではVライブ向けにコンテンツ配信するには、ドコモのサーバーを利用する必要があったが、HMSUが開発されれば、コンテンツプロバイダが自社サーバーで配信可能となり、ドコモとの契約手続きや、その期間が省けるようになるため、コンテンツのラインナップ充実が期待できる」としている。
一方、RealNetworksの日本法人であるリアルネットワークスでは「当社の既存サーバーソフトは、基本的にIPベースのため、今回開発するHMSUではVライブのゲートウェイサーバーとの同期がとれる、といった機能が盛り込まれることになる」としている。
Real側は、ドコモから提供された情報を活用して、今後HMSUの開発を進めていくとのことで、開発完了後、両社は協力してコンテンツプロバイダに対するサポートや営業活動などを展開していく。
■
URL
ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060217.html
(関口 聖)
2006/02/17 15:55
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.