ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

携帯で楽しめる地デジ放送「ワンセグ」、2006年4月1日開始

左からNHK・島津アナ、日テレ・馬場アナ、テレ朝・丸川アナ、TBS・竹内アナ、テレ東・森本アナ、フジ・中村アナ。手にしているのはワンセグ対応端末
 地上デジタル放送推進協会、日本放送協会(NHK)と、日本テレビ放送網(日本テレビ)、テレビ朝日、東京放送(TBS)、テレビ東京、フジテレビジョン、テレビ埼玉、千葉テレビ放送の民放7社は、携帯電話など移動体を対象とした地上デジタル放送のワンセグメント部分受信サービス「ワンセグ」を2006年4月1日より開始すると発表した。

 「ワンセグ」は、地上デジタルテレビ放送を携帯電話などでも受信できるサービス。視聴は無料。サービス開始時には全国45局が「ワンセグ」を開始する予定。地上デジタル放送は、2003年12月1日より東京、大阪、名古屋を中心に家庭のテレビ向けに放送が開始されている。また今後は、移動体向けのサービス呼称が「ワンセグ」に統一され、普及を図っていくことも同時に発表された。

 「ワンセグ」は、地上デジタル放送の6MHzの帯域を13に分けたセグメントの真ん中の1つを使って放送するもので、携帯電話やパソコン、カーナビ、専用ポータブルテレビなど、移動体向けの放送として地上デジタル放送推進協会が仕様を策定してきた。映像のフォーマットはH.264で、総ビットレートは約312kbps。画面サイズは320×240(QVGA)、または320×180で、音声モードはモノラル、ステレオ、主/副2チャンネルモノラルの3種類に対応。データ放送はBMLを利用する。

 地上デジタル放送の特徴として、映像、音声以外にデータ放送を同時に受信できる点が挙げられる。携帯電話向け「ワンセグ」では、画面を上下2分割するなどしてデータ放送を同時に閲覧可能。現在視聴している番組情報のほか、詳細を案内するWebサイトへのリンクなどが表示可能で、クイズ番組に参加したり、着信メロディをダウンロードしたりするサービスが予定されている。


馬場アナは全国のワンセグ開始局を紹介

中村アナは会場で生中継のデモ
 27日には都内で記者向けに発表会が開催され、「ワンセグ」の概要が説明された。発表会には「地上デジタル推進大使」として活動しているNHK、民法各局のアナウンサー6名が壇上に上がり、それぞれ「ワンセグ」の概要や視聴の様子などを紹介した。

 テレビ朝日の丸川 珠代アナウンサーは、冒頭で地上デジタル放送の歩みを紹介。関東では2005年末にも出力が10kWの本格稼働に移行する予定で、「関東の9割の地域で視聴できるようになる」と地上デジタル放送の受信環境が整備されつつある現状を紹介した。

 NHKの島津 有理子アナウンサーは、安定した受信が可能とされるワンセグの特徴に触れ、「緊急時の端末としても重要な役割を担う」と述べたほか、「テレビ放送の新たな時代を切り開くもの」と期待を述べた。日本テレビの馬場 典子アナウンサーは「もうすぐ、半年後の2006年4月1日にワンセグを開始します」と放送開始時期を案内。TBSの竹内 香苗アナウンサーはデータ放送の説明や画面遷移を解説したほか、テレビ東京の森本 智子アナウンサーは10月4日より開催される「CEATEC JAPAN 2005」にてデモ展示が行なわれることを明らかにした。また、フジテレビの中村 仁美アナウンサーは実際に試験放送に生出演するデモなどを行ない、デジタルならではの安定した映像をアピールした。

 発表会場ではNTTドコモ、KDDI、ボーダフォンが「ワンセグ」対応端末を展示し、受信デモを行なっていた。ドコモとKDDIは「ワンセグ」対応の新機種で、ボーダフォンは5月に発表した試作機となっていた。

 10月4日から千葉県の幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2005」では、NHKとJEITAの共同ブースで実機による受信デモが行なわれるほか、携帯電話事業者や端末メーカーのブースでもワンセグ対応携帯電話が展示される予定。


ワンセグの仕組み 中村アナがデモを行なった生中継の仕組み

竹内アナは画面遷移などを解説 映し出されているのは、会場に用意されたボーダフォンのワンセグ対応試作機。受信デモ中だ

KDDIの「W33SA」は2軸ヒンジを採用。ワンセグ受信可能時間は約2.5時間 NTTドコモも2軸ヒンジを採用した「P901iTV」を展示。おサイフケータイにも対応する

ボーダフォンは「V801SH」をベースにした試作機を展示。試作機のワンセグ受信可能時間は約2時間。受信できる映像は綺麗で安定している


URL
  地上デジタル放送推進協会
  http://www.d-pa.org/

関連記事
ドコモ、地上デジタル放送を楽しめる「P901iTV」を開発
KDDI、ワンセグ対応の「W33SA」を開発
ボーダフォン、地デジ放送対応ケータイの試作機開発


(太田 亮三)
2005/09/27 20:20

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.